看護学部 看護学科
FACULTY OF NURSING
通学キャンパス
千葉東金キャンパス
学びの特色
複数の資格を取得する、徹底した学び
複数の資格を取得することができ、活躍の場が拡がります。また、看護師として働く場合にも、複数資格を取るために学んだ知識は将来に渡り役立ち、活かすことができます。




最多で4回、海外で「看護」を学ぶ海外研修
1年次に全員、全額大学の費用負担で行くアメリカ研修による看護職への早期の動機付けを行い、1・2年次インド研修、2年次の韓国・中国研修でグローバルナースの基盤を醸成します。4年次の長期の海外研修では、自分の将来を見据えた看護領域の海外研修(ハンガリー・オーストラリア・カナダ・ルワンダ・アメリカ・台湾)に参加することができます。

看護学部の学び
将来、「なりたい看護師像」を見据えたきめ細やかな学びのカリキュラム
医療者は、医師、看護師、薬剤師など、様々な専門職で協力し、一人の患者さんと関わります。本学の専門職連携教育は、チームで協働する学習となり、また様々な医療職の考えを聞けることは、看護の視野を広げることにつながります。また、薬の知識を持った看護師、福祉のことを学んだ看護師など、自分が目指す看護師像を見据えたカリキュラムが本学看護学部にはあります。そのほか、1年次からのゼミ活動を中心とした論理的思考や研究的素養を涵養する科目があることも本学看護学部の特徴です。

独自の病院奨学金
返済不要、高額の奨学金貸与制度
病院によって異なりますが、奨学金の貸与が可能です。入学準備金、4年次海外研修支援金も用意しているところもあります。なお、各病院の規定する年数勤務することで返済が免除されます。詳細はこちらをご確認ください。
- 看護師
- 助産師
- 保健師
- 養護教諭一種
病院:成田赤十字病院/東千葉メディカルセンター/さんむ医療センター/千葉大学医学部附属病院/山梨大学医学部附属病院/日本医科大学付属病院/慶応大学附属病院/東京慈恵会医科大学附属病院/虎の門病院/国立国際医療研究センター/千葉市立青葉病院/済生会習志野病院/つくばセントラル病院/池上総合病院/国保旭中央病院/JCHO千葉病院/聖隷佐倉市民病院/浅井病院/秋田厚生医療センター/静岡県立総合病院/斎藤労災病院/公立長生病院など
保健師:東金市役所/四街道市役所/大仙市役所など

