大学キャンパスで身体と心の健康と生き甲斐つくりに取り組んでみませんか!
シニア・ウェルネス大学は、城西国際大学創立15周年を記念して開設された一般市民向け教育プログラムです。教養・健康・学術的取り組みなど大学が有する知的資源を分かりやすく提供することによって、地域住民の方に自ら健康を培い、生きがいをもって社会参加していただくことを目的としています。
1年のプログラムは本学学生と同じ入学式へ参加することに始まり、卒業式に合わせて修了証をお渡しします。健康・生きがいづくりの実践者を育てる本プログラムをぜひ楽しんでいただきたいと思っています。
卒業後は、シニア・ウェルネス大学で学んだ経験を活かし地域活動に積極的に参画していただき、東金・九十九里地域を元気にする活動に関わっていただきたいと思っています。人生100年時代、楽しく生きるコツを身につけ、若者や中堅世代と一緒にまちづくりやひとづくりにもう一花咲かせてください。
健康に関する基礎知識の科目、教養科目、大学施設を活用した知的で豊かな人生つくりを支援します。
運動・栄養・薬など健康に役立つ知識を習得ができます。
過去の例としては以下の通りです。
春学期 | |
---|---|
回数 | 実施内容 |
第1回 | オリエンテーション |
第2回 | 理学療法と健康 |
第3・4回 | ヘルスチェック(体力測定・結果説明) |
第5・6・7回 | 千葉市都市緑化植物園見学 |
第8回 | 健康な生活のための運動・栄養 |
第9回 | グラウンドゴルフ大会 |
第10・11回 | 調理実習 |
第12・13回 | パソコンを用いて健康管理 |
第14回 | 災害時のボランティア |
第15回 | 災害時の応急処置 |
秋学期 | |
---|---|
回数 | 実施内容 |
第1回 | アンチフェミニズム |
第2回 | 自然環境論 |
第3回 | 使用済み食用油の再資源化 |
第4回 | ユニカール |
第5・6回 | 東金街かどウォッチング |
第7回 | ストレスマネジメント |
第8回 | 健康に役立つアロマテラピー |
第9・10回 | ホスピタリティの英語表現とマナー |
第11回 | 難聴予防 |
第12回 | オーラルフライル予防 |
第13回 | 地域とともに |
第14回 | 自然環境論 |
第15回 | まとめ |
城西国際大学の知的・資源的財産の活用で楽しいキャンパスライフをエンジョイしていただけます。
城西国際大学シニア・ウェルネス大学受講生の皆さまには本学の施設や各種センターが提供しているサービスをご利用いただけます。 水田記念図書館、メディアラウンジ、水田美術館、食堂などの施設が利用できます。講義実施日以外でも自由に来学していただき、キャンパスライフを満喫ください。
新型コロナウイルスの影響により、春学期はオンライン授業での実施となります。
詳細につきましては以下の「案内パンフレット(チラシ)」と「説明動画」をご覧ください。
2021年度、城西国際大学、シニア・ウェルネス大学の受講生募集に関する説明動画です。
以下の項目について説明をしております。
1.シニア・ウエルネス大学とは
2.シニア・ウェルネス大学の講義概要
3.シニア・ウェルネス大学の募集要項
4.注目ポイント
【お問い合わせ・お申し込み先】
〒283-8555 千葉県東金市求名1番地
城西国際大学 東金キャンパス
研究推進・社会貢献部 社会連携課(地域連携推進センター)
TEL:0475-55-7685
FAX:0475-53-2186
MAIL:clics-jim@jiu.ac.jp