2019 UCR-JIU Experience Japan: Day 10

  • 海外研修

国際交流研修(アメリカ西海岸)第10日目(2019年9月14日)

国際交流学科1年 松原 朱里・吉田 夏苗
(アドバイザー教員 三島 武之介 助教・李 穎清 准教授 )

 

オプション・ツアーについて

 14日土曜日は、希望者のみのオプションツアーとして、UCRのスタッフの方にバスで、Disney California Adventure Parkに連れて行ってもらいました。現地の駐車場からエントランスまでは、トイ・ストーリーのデザインをあしらったバスに乗って行きました。

 Adventure Parkでは、午前10時から午後10時まで過ごしました。ですが、全て回りきることは難しかったです。広さはTDLやDisney Seaと同じぐらいでした。日本のアトラクションよりも、乗車時間が長く、上下する回数も多かったので、とても楽しかったです。また、アトラクションや建物、グッズのデザインが、日本とは異なっていて、とても新鮮でした。

 一番のお気に入りとなったアトラクションは、カーズランドです。そこは、映画『カーズ』にでてくるシーンがそのまま再現されていました。さらに、ハロウィンを来月末に控えていたため、園内はハロウィンのデコレーションが施されており、とても楽しい雰囲気でした。

 途中ファストパスを購入するため、イケメンのキャストの方に話しかけましたが、優しく教えてくれて、とても助かりました。ショップの方もとてもフレンドリーで、レジを後にする時は必ず、Have a nice day!と言われました。アメリカの雰囲気を楽しめて、嬉しかったです。カチューシャのデザインが、日本にはないものばかりだったので、多く買っている人がたくさんいました。

 

ホームステイについて

 私たちのホストファミリーは、ホストマザーとホストファザーの2人でした。家は、海の方に位置していました。家は1階建てで、部屋数が一般の日本の家よりも多く、生活しやすかったです。お風呂は、トイレと洗面台と同じ部屋にあって、シャワーカーテンで区切られているだけでした。シャワーの蛇口で、お湯の温度を調節するのが難しかったです。家の中でも靴を履いて過ごすことは知っていましたが、実際に行ってみて、確かめることができました。

お昼は毎日サンドイッチとスナック、チョコレートもしくはクッキーでした。夕食には、ハンバーガーやタコス、ビーフストロガノフ、チキンなどを食べました。夕食前にはお祈りをしました。(写真は、In-N-Outでの夕食の模様です)

ドミノというゲームを毎晩やって、コミュニケーションをたくさん取れました。今日のUCR Extensionでの授業はどうだったか、今日の訪問では何をしたのかを聞かれ、その日にしたことを毎日伝えていました。(写真は、UCR Extensionでの英語プレゼンテーションの模様です)