HOME > ウイルスに感染したら

ウイルスに感染したら

セキュリティ対策ソフトでウイルスが検知されたら、直ちに対処してください。
感染した状態を放置したままにすると、個人情報の流出や、ウイルスを拡散させて他者に被害を与える可能性があり、
さらには自身で気づかぬうちにサイバー攻撃に利用される恐れもあります。

注意
・情報科学研究センターでは、ウイルス駆除の作業代行は行っておりません。
・セキュリティ対策ソフトの操作については、各自の責任のもと行ってください。
・本ページ記載の作業を行ったことで、パソコンになんらかの不具合が生じても責任を負えませんのでご了承ください。

1.ネットワークから切断する
有線接続している場合は、LANケーブルを抜いてください。
無線接続している場合は、WifiOFFにしてください。

2.スキャンを実行する
スキャンを行って、ウイルスに感染しているかを確認してください。
※操作方法については、導入しているウイルス対策ソフトのマニュアルを確認ください。

3.ウイルスを駆除する
スキャンした結果、ウイルスが確認された場合は駆除を行ってください。
※操作方法については、導入しているウイルス対策ソフトのマニュアルを確認ください。

4.再度スキャンを実行する
駆除が完了したら、再度スキャンを実行してウイルスが検知されなくなったことを
確認してください。
※検知されなくなるまで駆除→スキャンを繰り返し実行してください。

■セキュリティ対策ソフトを導入していない場合
無償で使えるツール(※)にて応急処置を行ってください。
※有償のセキュリティ対策ソフトより機能が少ない場合が多いため、
   対応後、セキュリティ対策ソフトの導入を検討ください。

・ノートン パワーイレイサー
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20100824120155EN
Trellix(旧McAfee)マルウェア駆除ツール Stinger
https://www.trellix.com/downloads/free-tools/stinger/