教授
データベース、プロジェクト研究I・II
メディア基礎実習a、社会学入門、情報と倫理
ビジネスコミュニケーション分野(映像芸術コース)
情報分野(クロスメディアコース)を担当。
研究分野は、情報社会論、メディア論、経営情報論。
テーマとしては、メディアとしてのインフォ(ナレッジ)ミディアリ、知識社会におけるアントレプレナーシップ、モジュール化組織とイノベーションなど。共著に『知の異端と正統 (知識文化論)』(新評論、2001)。インターネット中継をはじめとした、各種ネット技術を活用した地方活性化に取り組む。非技術決定論的な、情報技術と社会との関係性の考察、広義の情報リテラシー教育にも関心を持つ。
関連サイト:
kioitv.net(http://kioitv.net)学生によるコンテンツサイト
JIU Media Plus(http://jiu-mediaplus.com)学生によるメディア学部紹介サイト
井の中の蛙は外の世界の広さを知りません。
好奇心を持って、生意気なほどあらゆることに首を突っ込んで自分の世界を広げて下さい。また、世界を広げるためには、疑問を解決することに手間隙を惜しまないでください。
そのためには、私も手間隙を惜しまず協力します。
インターネットは、この20年間で圧倒的な速度で普及し、
それ以前には想像することもできない様々な情報・サービスの提供を可能にしました。
しかしながら、未だ若いメディアであり、学生の皆さんが旧来のメディア産業の枠に縛られずに活躍できる可能性と課題にあふれています。
想像力と創造力をもって、皆さんが新しいメディアの形を創ってください。