しかけ絵本ワンダーランド

English

絵が動いたり、変わったり、飛び出したり、音が鳴ったりする「しかけ絵本」。18世紀後半にイギリスで誕生した子ども向けのしかけ絵本は、19世紀には印刷技術の向上や児童書専門の出版社の登場、様々なしかけの発明によって黄金期を迎えます。穴から覗いて奥行のある風景を見せるピープショー、観音開きで舞台上の物語が展開する劇場型、プルタブや回転盤による変わり絵、開くと絵が立ち上がる立体構造など、手の込んだ絵本が出版されました。20世紀になるとアメリカでポップアップ絵本が量産され、さらに1990年代以降はペーパーエンジニアの活躍により、絵が多方向に重層的に立ち上がるなどポップアップの技術が高度化していきます。

このたびの展覧会では、武蔵野美術大学美術館・図書館コレクションより、18世紀から20世紀までの欧米のしかけ絵本を展示し、その歴史と技巧を紹介します。また、体験コーナーでは現代のしかけ絵本を手に取ってご覧いただけます。ページをめくるたびにワクワクする、驚きに満ちたしかけ絵本の世界をお楽しみください。

    『Little Red Riding Hood(赤ずきん)』      Lothar Meggendorfer『The City Park(都市公園)』

『Seaside fun(海辺のたのしみ)』 Frederic Edward Weatherly『Peeps into Fairyland(妖精の国を覗き見る)』

左上より、
『Little Red Riding Hood(赤ずきん)』Dean & Son、1855年頃
Lothar Meggendorfer『The City Park(都市公園)』復刻版、The Viking Press、1981年(初版1887年)
『Seaside Fun(海辺のたのしみ)』Dean & Son、1896年
Frederic Edward Weatherly『Peeps into Fairyland(おとぎの国を覗き見る)』Ernest Nister、1896年頃
以上、武蔵野美術大学美術館・図書館蔵、撮影:佐治康生

関連イベント

■しかけ絵本工作ワークショップ

本学福祉総合学部・メディア学部の学生といっしょに飛び出すカードを作ろう!
9月28日[土]13:00~16:00
美術館前にて/出入り自由/所要時間10~20分/参加無料/申込不要

■スライドトーク

10月12日[土]14:00~14:45
図書館1階オリエンテーションルームにて/聴講無料/申込不要

チラシ
チラシ *クリックで拡大

ご利用案内

開館時間:10:00~16:00
休館日:日曜日、月曜日
入館料:一般300円、高校生以下無料
アクセス:こちらをご覧ください。
*大学シャトルバスは土曜日運休

特別協力:武蔵野美術大学美術館・図書館
お問い合わせ:城西国際大学水田美術館
       〒283-8555 千葉県東金市求名1番地
       Tel.0475-53-2562

Webデザイン:メディア学部ニューメディアコース3年 小川静流