助教
理学療法評価学実習、運動療法学実習、理学療法学セミナー、他
2008年 聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部理学療法学専攻卒業
2013年 聖隷クリストファー大学大学院保健科学研究科博士後期課程修了
2013年 京都橘大学健康科学部理学療法学科 助手
2014年 京都橘大学健康科学部理学療法学科 助教
2016年 城西国際大学福祉総合学部理学療法学科
理学療法士・博士(リハビリテーション科学)
浜松リハビリテーション研究会理事(2013年~2014年)、日本早期認知症学会学術誌編集委員会(2013年~)、他
第3回日本ヘルスプロモーション理学療法学会学術大会学会長賞(2013年)、The 8th international congress on vascular dementia & The first cognitive impairment European meeting Best Poster(2013年)、日本早期認知症学会第15回学術大会若手奨励賞(2014年)、他
運動療法学
認知機能とリハビリテーション、高齢者の健康支援
<論文>
健常成人の後方歩行の特徴: 理学療法科学 22, 199-203, 2007,Differences in dual-task performance and prefrontal cortex activation between younger and older adults: BMC Neuroscience 14, 10, 2013,30秒椅子立ち上がりテストには注意機能が関連する: 健康支援 16, 1-6, 2014,他
<学会発表>
Physical activity affects cognitive function in view of prefrontal cortex activation, 8th ICVD, Athens, Greece, 2013. Relationship between blood pressure and cognitive function in community-dwelling elderly individuals a cross-sectional study, 7th VAS-COG World, Tokyo, Japan, 2015,他
大学での4年間は新しい出会い、新しい学びにあふれています。ひとつひとつの経験を大切にして、実りある大学生活を送ってください。