This page does not support translation languages. ×
山本 剛 山本 剛

山本 剛

YAMAMOTO Tsuyoshi

助教

専門分野:観光実務、観光ビジネス、交通論(ローカル公共交通)

主な担当科目

観光実務、旅行ビジネス基礎、フィールド基礎演習、キャリア形成、インターンシップ(国内)、観光ゼミナール

研究テーマ・キーワード

・訪日外国人の個人旅行需要による地方創生の実現と既存公共交通ネットワークの活用に関する研究・各企業との産学連携プロジェクト(JR東日本千葉支社/クラブツーリズム/農協観光/ANAあきんど/日産自動車(日産プリンス千葉販売)など)

最終学歴/学位

立教大学大学院/修士

免許/資格

総合旅行業務取扱管理者、国内旅行業務取扱管理者、国内旅程管理主任者、運行管理者(旅客)

所属学会

日本観光研究学会、ビジネスクリエーター研究学会

主要業績

【2022年度の産学連携コラボ実績(参考/予定含む)】JR東日本千葉支社(7/2(土)大網駅50th記念イベント、11/5(土)・6(日)JIU学園祭 産学協同展示ブース、12/4(日)駅からハイキング)、日産自動車(日産プリンス千葉販売)11/5(土)・6(日)JIU学園祭 産学協同展示ブース、<チバピザPRJ>大多喜ガス(株)・海の駅九十九里・グローバルチーズ・OSMIC・コミヤンフーズなど

詳しい研究実績はこちら

メッセージ

三方よしとは、「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」であり、 売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるという近江(現在の滋賀県)商人の心得です。 私は大手旅行会社での国内ツアー企画者、私鉄系路線バス会社の運行管理者、第二新卒のキャリアアドバイザー(転職相談員)、観光専門学校の教員などの経験を経て、ここ城西国際大学観光学部に実務家教員として着任いたしましたが、どの職においても三方よしの精神で仕事をすることにしています。 そして訪日外国人(インバウンド)観光客の急増、地方における着地型観光コンテンツ開発とスマートなオペレーションの必要性、若者の旅行離れ、旅行商品の価格競争の限界など、現在の観光市場をめぐる劇的な変化と環境は、三方よしを実現する新たなアイデアと実行力を持つ若き観光プロデューサーの誕生を求めているのです。 常に「理論」と「実践」の両面を意識しながら学び、人間性豊かな観光クリエイターとして、学生の皆さんが羽ばたき、社会で活躍するお手伝いをさせて頂きたいと思います。