【巻頭詩】 まつりびとれいこんま 水無田気流
【特集】 水田宗子評論集『モダニズムと<戦後女性詩>の展開』刊行記念シンポジウム 「佐川ちかから手渡されるもの―詩とジェンダー、その先へ」 水田宗子、水無田気流、藤井貞和、井坂洋子
【書評】 水田宗子著『モダニズムと<戦後女性詩>の展開』 井坂洋子
【論文】 人口・環境・開発とジェンダー ―国連・日本政府・女性NGOの動きと新しい課題―その2 原ひろ子
【Thesis】 Seeking New Representations: Independent Films in the Interrogation of the "Tragic Mulatta" Sayuri Shibasaki
【活動報告】 ジェンダー・女性学研究所の活動と今後の課題 魚住明代
アジア・太平洋女性学研究所研究会会誌『RIM』バックナンバー/ジェンダー・女性学研究所活動記録/執筆者紹介/編集後記
Rim Vol.13-No.2(通巻37号) /目次
【巻頭詩】 時のこども 新井豊美
【論文】 人口・環境・開発とジェンダー ―国連・日本政府・女性NGOの動きと新しい課題―その1 原ひろ子
【展覧会評】 エリザベト・ヴィジェ・ル・ブランの美しい自画像 吉城寺尚子
【活動報告1】 平成23年度女性リーダー育成奨励生について 魚住明代
【活動報告2】 「災害・復興と男女共同参画」6.11シンポジウム―災害・復興に男女共同参画の視点を 木藤まどか
【活動報告3】 水田宗子理事長日本社会文学会春季大会講演 北田幸恵
【活動報告4】 NGO・NPO支援センターの活動紹介と今後の展望 川野由佳
【Thesis】 Translating Women's Liberation, Translating Women's Bodies in 1970s-1980s Japan James Welker
Forging Political Space for Women in Social Movements: A Case Study of Korean Peasant Women's Movements in the 1960s-80s Jaok, Kwon
アジア・太平洋女性学研究所研究会会誌『RIM』バックナンバー/ジェンダー・女性学研究所活動記録/執筆者紹介/編集後記
特集 近現代の文学・映像にみる女性の表現 作者の性別とジェンダー批判 水田 宗子/日記というメディア ―湘煙、一葉の私語り 北田幸恵/中日女性文学における「性」の変容 林 祁/Rosie at Home: Life magazine and the Remaking of the American
Nation-State during World War II Lisa Bloom
論文・エッセイ シャグ・アベリーはなぜ謳うのか ――Alice Walker. The Color Purpleに描かれた黒人女性芸術家 後藤玲子/女の老いについて 小林裕子
研究会報告 ガンディのフェミニズムにおけるポリティックス:スラワジ
(独立)のためのシータの構築 スレイシュト・ボールド
(和智綏子訳)/女性のエンパワーメントとトランスジェンダーの問題:理論的考察 サスキア・ウィーンリーハ(和智綏子訳)/ドイツにおける雇用・家族政策と女性労働 魚住明代
研究活動の記録/
編集後記
Rim 第7号/目次
特集 ジェンダーとテクノロジー
19世紀と20世紀のビジュアル文化における北極探検のイメージ
リサ・ブルーム(和智綏子訳)/生殖テクノロジーとフェミニズム 荻野美穂/インターネット言語と女性 れいのるず・秋葉かつえ/テクノロジーと家事労働 矢木公子
[座談会] 『Rim』の目ざすもの 環太平洋女性学研究会会員 森 瑶子の世界 長谷川啓
研究会報告 70年代米国における民族性を大切にする立場とフェミニスト・アーティストの戦略: ジュディ・シカゴとエレノア・アンティンの比較
リサ・ブルーム(和智綏子訳)
シリーズエッセイ アジアの女性 3 ネパールの女性 和智綏子
エッセイ ダイアナ・スペンサーとノーマ・ジーン 上村雅子/Landscape and Technology: Etsu Inagaki Sugimoto's A Daughter of the
Samutai Elizabeth Balestrieri
研究会活動の記録/編集後記
Rim 第6号/目次
特集 第二回日中女性学会議の報告
第二回日中女性学会議日程
報告 基調講演 山崎朋子氏「アジア女性交流史について」 魚住明代
分科会 「女性と文化」 北田幸恵/「女性と社会」 牛島千尋
ラウンド・テーブル・ディスカッション 「アジア女性が文化・社会を変える」 矢木公子
第二回日中女性学会議 「時報」「中文導報」記事紹介(「中文導報」日本語訳) 呉小莉/
北京だより 陳 暉
資料 Consensus and Recommendations on HIV and Prostitution
アジア・太平洋ペン会議に見た女性文学の流れ 水田宗子
シリーズエッセイ アジアの女性 2 私の知っているジャーナリストとしての母親 呉小莉
環太平洋女性学研究会報告
1)第二十一回アフリカ口承文学会議に出席して」 高良留美子
2)第二十三回 ロイス・バナー教授講演「女性学とジェンダー研究」 和智綏子
3)第二十四回 アン・カプラン教授講演「ハリウッド映画に見る“老い”のイメージと自主製作女性映画」 上村雅子
< 論文>一九七九年以後改革解放時期の中国女性文学(資料) 陳 暉/Dance of Lanterns A Personal Memoir Elizabeth Balestrieri
研究会活動の記録/編集後記