本文へスキップ

城西国際大学水田美術館は千葉県東金市にある大学付属の美術館です。

EN

JP

お問い合わせはTEL.0475-53-2562

〒283-8555 千葉県東金市求名1番地

 

アクセスaccess

過去の展覧会

2008年度

プルチョウ・コレクション あるジャパノロジストの視点
―源氏絵、歌仙絵を中心に
会期:2008年5月13日[土]~6月11日[水]
入館無料

1964年、国費留学生として来日した私は、日本の民族、民間信仰、祭などに魅せられ、全国各地の郷土玩具や人形の収集に熱中しはじめました。土や木、紙などでできた愛すべき郷土玩具や人形のコレクションは、今では約500点にのぼります。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校で教鞭をとっていた頃、ハラリ・コレクションに出会ったことなどがきっかけで、私の関心は絵画に向かいました。ハラリ・コレクションは、ハラリ氏が明治期に収集した日本美術コレクションで、当時私が顧問をしていたパシフィック・アジア美術館とともに、私自身もこのコレクションから3作品を入手することが出来ました。また茶の湯の稽古をはじめてからは、茶道具もレパートリーの一つとなりました。その他、狩野派、土佐派などによる歌仙絵や源氏絵など物語絵画、英一蝶、富岡鉄斎らの作品など、私のコレクションは徐々に広がっています。
我がコレクションの特色の一つは、画家の筆勢が感じられる作品が多いことと、絵と書が一体となった作品が多いことだと考えています。例えば《三十六歌仙画帖》には土佐派の絵に和歌が添えられ、絵と書(和歌)を共に楽しむことができるのです。
日本文化に強く魅了されたことではじまった私のコレクションが、この度、勤務する城西国際大学内の美術館で展示されることとなりました。今回は源氏絵、歌仙絵を中心に旧ハラリ・コレクションと、人形などもあわせて紹介します。私のような外国人の日本学者(ジャパノロジスト)は、しばしば日本の何に惹かれたのか、という質問を受けますが、この展覧会をご覧いただくことが、そうした疑問への回答の一助となれば幸いです。
                       2008年春  ヘルベルト・プルチョウ

関連企画
◎ 講演会「日本美の伝統と創造」
5月17日[土]午後1時30分~3時
ヘルベルト・プルチョウ氏(本学教授、国際人文学部長)
図書館3階プレゼンテーションホールにて *聴講無料/要予約

◎ ギャラリートーク(当館学芸員による展示解説)
11月7日[土]、14日[土]午後2時~

     



チラシ制作
2007年度人文学部メディア文化学科卒業 齋藤渉