• 咨询
  • 访问
    • Japanese
    • English
    • 한국어
    • 簡体中文
    • 繁體中文
This page does not support translation languages. ×

千叶东金校区新学生宿舍竣工,以学生和教职工的视角进行翻新

通知

2025.07.22

在千叶东金校区,位于A栋一楼、供学生休息时使用的“学生会馆”的翻新工程已竣工,打造出全新的学生会馆。此外,便利店“罗森”也已入驻会馆。7月15日,为庆祝翻新工程竣工,举行了开幕式。千叶东金校区的师生、宜家东京湾店和罗森株式会社共同参与了此次翻新工程,该项目以“JIU文化的发祥地”为理念,作为一项“合作更新项目”开展。

学生在宜家东京湾做演讲

与Lawson员工和员工的会议

项目概述

该项目于2024年11月启动,旨在通过学生与设施管理部门年轻员工的合作,对现有的“学生会馆”进行翻新,吸收现场反馈,并将其与双方的实践学习相结合。设计方案经过共计10次会议的最终确定,会议主要由经营信息学院松田诚二副教授的研讨生和总务部的年轻员工参加。宜家东京湾和罗森株式会社也从市场营销角度提供了意见。

什么是学生大厅的问题

広さ約300平方メートル、座席数140人の旧学生ホールは統一感のない雰囲気や設備、椅子や机の老朽化などが目立ちました。また、学生が独自に調査したところ、以前のコンビニ店舗では、お昼時に15分間で平均110人が利用し、大きな混雑が発生していることも分かりました。

更新的要点

<学生会馆>
以“充满干劲的空间”为主题,旨在打造能提高学习欲望,集中精力做想做的事情的空间。整体色调基于深色,尽可能减少颜色数量,使其给人一种平静的印象,并布置椅子和家具。餐桌席位和吧台席位最多可以坐77人。有放松效果,还安排了观叶植物,以提高注意力,生产力和创造力。此外,我们反映了我们关注外部视线的声音,我们重视与外部空间的连续性,同时通过安排植物来减轻我们的视线。完成后像咖啡馆,宜家家具引导时尚空间。

 

 

<便利店区域>
更新的主题是“创造未来的学生的QOL革命”。我们讨论了改善措施,以提高学生的便利性,例如缓解收银机的拥挤,易于选择商品的陈列架的配置,自助收银机的安装数量等,并提出了整体布局方案。为此,7月16日,“Lawson”在学生大厅新开业。

开幕式也很盛大

为庆祝新学生宿舍的装修竣工,学校于7月15日举行了开幕式。校长仓林真砂斗、副教授松田诚二及其参与该项目的研讨生,以及罗森株式会社、高松技术服务株式会社、日本宜家家居、三洋株式会社的代表出席了开幕式。

经营信息学院四年级学生江口青代表学生发言。

学生代表经营信息学院四年级学生平野健太郎发表演讲

倉林学長は「学生がお互いに刺激を与えあうような場所として、これらかも永く意味を持ち続けることを願っています。学生ホールの価値が高まるように、ご支援いただいた皆様に恩返しをしてきたい」と感謝し、経営情報学部総合経営学科のプロジェクト代表学生 江口 蒼央さんは「最初にこのプロジェクトに参加したときは、完成までたどり着けるのか非常に不安でした。しかし、企業の皆さまが温かく迎えてくださり、プロジェクトに対してアドバイスやご意見をいただきました。その結果、このような素敵な場所へと生まれ変わりました。この場所を中心として、大学の良さが広がっていくと嬉しいです」と話しました。
プロジェクトをとおして、学生たちは実践的な学びを体験しました。また職員は、学生のニーズを深く理解し、大学運営に反映させるという貴重な経験を得ることができました。 本学では今回のプロジェクトを契機に、学生と職員が協働して新たな価値を生み出すサイクルを、大学の強み・特色として未来につなげていきたいと考えています。

[项目参与者 平野健太郎(经营信息学院综合经营系4 年级)]

このプロジェクトは学生ホールの内装を考えるイケア班と、コンビニの運営を考えるローソン班に分かれて活動しました。学生のQOL(Quality of Life)を高めるためにはどうしたら良いかを常に考えながら活動しました。IKEA Tokyo-Bayで社員の方に向けた提案をプレゼンテーションしたり、ローソン社員の方とミーティングしたりする機会をいただき、学内ではできない貴重な経験を積むことができました。このプロジェクトで提案した内容が、この場所で過ごす学生の充実したキャンパスライフにつながると嬉しいです。

[参与该项目的 Lawson Capital Region Company 埼玉/千叶开发部的 Tetsuya Watanabe]

共にプロジェクトを進めていく中で、学生の分析、課題が明確にあり、普段では見えない視点からの貴重な意見をいただくことができました。さらに使いやすい店舗になっていくように共に分析しながら、今後も一緒に取り組んでいきたいです。

【プロジェクトに参画したIKEA Tokyo-Bay IKEA for Business 栗原佳代さん】

在内部装修时,我认为这是一个有意义的项目,而不是我们单方面的建议,也有学生的建议,结合双方的想法。我希望即将进入社会的学生能够利用这个项目的经验。