本文へスキップ

城西国際大学水田美術館は千葉県東金市にある大学付属の美術館です。

EN

JP

お問い合わせはTEL.0475-53-2562

〒283-8555 千葉県東金市求名1番地

 

アクセスaccess

展覧会




2023年度 年間スケジュール

城西国際大学メディア学部ニューメディアコース卒業制作優秀展 2023
2023年3月15日[水]、25日[土]、4月1日[土]、4月10日[月]~14日[金]
*3月15日、25日、4月1日は大学関係者のみ、4月10日~14日は一般公開します。
入館料:無料
主催:城西国際大学メディア学部
       
2022年度卒業生によるドキュメンタリー、音楽PV、グラフィックデザイン、イラストレーション、漫画、VR ゲーム、玩具などを展示します。
浮世絵にみるよそおい① 江戸のメイクアップ
2023年5月16日[火]~6月3日[土]
休館日:日曜日、月曜日
入館料:一般300円、高校生以下無料
       
歌川国貞《吉原時計 酉ノ刻 暮六ツ》大判錦絵、文政(1818~30)中期、当館蔵
「浮世絵にみるよそおい」シリーズの第一弾として、化粧と結髪に注目。当世風俗を描いた美人画で流行の変遷をたどり、あわせて化粧道具や櫛や簪を展示し、江戸のメイクアップの多彩な展開を紹介します。
【関連イベント】
●「江戸の化粧再現講座」 申込制
5月18日[木]14:00~15:00  
江戸時代の美容本を参考に、未婚女性の化粧の実演を解説付きでご覧いただきます。
講師:立川亜理沙氏(紅ミュージアム学芸員)
定員:30名 *申込先着順
お申込方法=電話0475-53-2562 4月24日(月)10:00より受付開始
●スライドトーク(学芸員による展示解説) 申込不要
5月27日[土]14:00~14:30
ともに会場は図書館1階オリエンテーションルーム、聴講無料
MADE IN OCCUPIED JAPAN② 海を渡った洋食器
2023年6月27日[火]~7月29日[土]
休館日:日曜日、月曜日
入館料:無料
       
《リーフ文デミタスカップ&ソーサー》
戦後の占領下で輸出品には「Made in Occupied Japan」と刻印することが義務付けられ、おもにアメリカに向けて陶磁器をはじめ様々な製品が輸出されました。ご寄贈いただいたオキュパイドジャパンコレクションを紹介するシリーズの第二弾として、洋食器を展示します。
【関連イベント】
●スライドトーク(学芸員による展示解説)
7月8日[土]14:00~14:30
図書館1階オリエンテーションルームにて/聴講無料/予約不要
indigo Blue Ocean by Leki×Occy ―藍と海が繋ぐ世界―
2023年10月7日[土]~28日[土]
休館日:日曜日、月曜日
入館料:無料
       
左:永原レキ《空海》藍染サーフボード、2016年/右:真栄城興和《water》琉球美絣
サーフィン部で活躍した本学卒業生、永原レキと真栄城興和は、それぞれの故郷、徳島と沖縄で天然藍染作品の制作と藍染文化の普及に取り組んでいます。輝いている卒業生として、二人の作品を活動とともに紹介します。
【関連イベント】
●阿波藍×琉球藍―永原レキ・真栄城興和によるトークライブ
10月7日[土]13:30~15:00
図書館1階オリエンテーションルームにて/聴講無料/申込制
お申込方法=電話0475-53-2562 またはお申込フォームより 
風のアール・ブリュット×ココロ・ポリリズムJIU
障がい者の生きた芸術展

2023年11月7日[火]~12日[日]
入館料:無料
主催:城西国際大学域学共創プロジェクト(伊賀・森山・太田)
社会福祉法人生活クラブ 風の村
千葉県障害者芸術文化活動支援センター 千葉アール・ブリュットセンターうみのもり
       
アール・ブリュットとは美術教育を受けていない人々のアート。本学の域学共創プロジェクトでは、「生活クラブ風の村 アール・ブリュット事業」に参加し、作品制作を通じて障がいのある方々と地域をつなげる活動を行っています。その活動と障がいのある方々の作品を紹介します。
脳トレ・謎解き!浮世絵展
2023年11月21日[火]~12月16日[土]
休館日:日曜日、月曜日、祝日
入館料:一般300円、高校生以下無料
       
四代歌川国政《ひゐきのはんじもの》大判錦絵、明治1年(1868)、当館蔵
「違いを探せ」、「同じものは何?」、目で見るなぞなぞ「判じ絵」など、浮世絵版画からクイズを出題します。出版物ならではの版の違いや、関連するモチーフをさりげなく描き込む洒落っ気、日本語特有の言葉遊びなど、浮世絵版画の新たな魅力を発見してください。
【関連イベント】
●謎解きに挑戦! ヒントを聞きながら判じ絵を解いてみよう。
12月9日[土]14:00~14:45
図書館1階オリエンテーションルームにて/参加無料