學生們的聲音
2023.05.11
「チーバくんグローバルパートナーズ」は、2011年度に始まった「チーバくんと共に千葉県の魅力を海外に向けて発信する大使」(略称:チーバくん大使)をベースとして発展してきた事業です。2020年度までの9年間の間に、本学観光学部からは、中国、ハンガリー、台湾出身の留学生計6名が任命され、千葉県内の留学生代表として、観光地の魅力分析や観光客の誘致などの専門性を活かした海外向け情報発信に尽力してきました。
千葉県が推進するこの活動は、2021年度に「チーバくんパートナー」へ、さらに、本年度(2023)からは、「外国人にも暮らしやすい県づくり」のため、「外国人住民の視点を県施策に活かす」目的から「チーバくんグローバルパートナーズ」へと事業名が改称されました。以上のように、目的は変わりましたが、本年度も引き続き、本学観光学部の学生が活動に寄与することとなり、観光学部4年生の朱 可凝さん(中国上海市出身)と劉 さん(中国桂林市出身)が、令和5年度「チーバくんグローバルパートナーズ」の任命式(4月20日)にて 三神 彰 地域づくり担当部長より任命状を手渡されました。両学生の今後の抱負についてご紹介します。
○ 観光学部4年生 劉
私は、本学に留学して以降、ゼミナールの視察やフィールドワーク、プロジェクト授業の関係で、千葉県の多数の地域を訪問する機会を得ました。こうした大学生活を通して、「山もあり、海もあり」といった自然の豊かさと都会らしさを兼備する千葉県の多様な魅力を日頃から感じています。
今回は、ゼミナールの指導教員から声をかけられ「チーバくんグローバルパートナーズ」に応募することとなりました。私自身は、日本での生活の中で、言葉や文化、習慣の壁を感じ、戸惑う場面も数多くありました。会話の節々に対して、私たちが「日本人と交流したいと願う」言葉さえも誤解されることがありました。その時は「もっともっと勉強すれば良かったな」「もっともっと私の話を聞いてほしいな」との気持ちになりました。そのためにも、両者が各々の文化に対する理解を深め、そして、円満な会話ができる方法を模索することが重要ではないかと考えます。今回、任命された「チーバくんグローバルパートナーズ」としての役割において、そうした課題を乗り越えるべく多文化共生のための環境づくりを心がけて行動していきたいです。
收到任命書神情緊張的劉先生
○觀光學院四年級 朱克慶
在研討會上,我瞭解了由前輩們舉辦的“Cheeba-kun Ambassadors”活動,我決定申請這個“Cheeba-kun Global Partners”計劃。
申請結果公佈后,我得以參加 4 月 20 日的任命儀式。 從越南、巴基斯坦、印尼和臺灣等10個國家和地區選拔的20多名成員中選,我們得以進行簡短的交流。 其中,不僅有國際學生,還有幾位長者,例如在日本長期居住的上班族和退休人員,我感到很驚訝。 也許正因為如此,我很榮幸被任命,但與此同時,我感到責任重大。
目前,我正在研究旅遊區的城市發展,正在研究以「人們想去的城市」、「人們想居住的城市」、「人們想繼續居住的城市」為目標,應該以什麼樣的區域為目標。 在我的研究研究過程中,我瞭解到寬容接受多元文化的重要性。 我想利用這些經驗,與其他“Cheeba-kun Global Partners”一起,積極為將來在千葉縣各地構建多元文化社會提出建議。
朱先生在任命儀式上與Chiba合影留唸