城西国際大学は、ハラスメントのない健全で快適な教育・研究及び労働環境を守ります。
大学におけるハラスメントは、教育・研究、学習、勤務などさまざまな場面において、不当・不適切な言動で、相手方に精神的・肉体的苦痛、不快感その他の不利益を与えることをいいます。
被害にあったら、事態が深刻化しないうちに相談することを心がけてください。可能であれば、嫌な気持ちであることを相手に伝えましょう。相手に言いにくい場面は、一人で悩まず信頼できる人に話をしてみてください。いつ、どこで、どのような被害にあったかといった被害状況を記録しておくと、問題解決に向う判断の材料になります。暴力行為など、身の危険を感じたら警察に連絡をしてください。自分の相談しやすい方法で、希望する相談員に相談してください。相談で問題が解決しない場合は、ハラスメント防止委員会に「調停」又は「調査」の申立てを行い、問題解決を図ることができます。
ハラスメントの相談窓口は、学内と学外で設けています。いずれも利用しやすい相談窓口を活用してください。
〇全学相談窓口/部局相談窓口・・・各学部の教員がハラスメント相談員として配置されています。
〇外部相談窓口・・・学外の専門機関が相談窓口として設置されています。
【相談・申立てに関わるものの義務・相談者のプライバシーの厳守】
・ハラスメントの相談、申立てや問題解決の手続に係る者は、関係者のプライバシー、名誉その他の人権に十分配慮しなければならず、厳格な守秘義務を負います。これに違反した場合は、厳正な措置を講じます。
・ハラスメントの相談、申立てや問題解決の手続に関わった本学の構成員が不利益な扱いをうけることは許されません。相手方の報復行為や第三者の嫌がらせなども当然禁じられています。これに違反した者に対しては、断固とした姿勢で厳粛な措置を講じます。
・ハラスメントに関する問題解決のすべての過程において、虚偽の申立てや証言を行ってはいけません。そのような行為が発覚した場合は、厳粛な措置を講じます。
・ハラスメントの相談、申立てや問題解決の手続に関わった本学の構成員が「二次被害」を被ることのないよう最善を尽くすとともに、「二次被害」の発生に対しては、厳粛な措置を講じます。
ハラスメント相談員
メールでのご相談は、harasu@jiu.ac.jp(ハラスメント相談専用)までお願いします。
外部相談窓口
外部の専門機関と契約して相談窓口を設置しています。相談者のご希望に応じて大学のハラスメント担当者に相談内容を開示し、日本ハラスメント協会が助言を加えて問題解決を図ります(相談内容が必ず大学に開示されるわけではありませんので安心してご相談ください)。
電話による相談(予約不要)
受付時間:10:00~21:00(平日及び土日祝)
電話番号:050-5359-8531
メールによる相談
メールアドレス:harasumentt@yahoo.co.jp
※Zoomでの相談は、メールで事前にご相談ください。
ハラスメント全般に対する担当事務室
担当事務室:人事課及び学生サービス課
〒283-8555 千葉県東金市求名1
TEL:0475-55-8896(人事課)
TEL:0475-55-8845(学生サービス課)