This page does not support translation languages. ×

日本学生支援機構奨学金 在学生の方

新着情報

2024年度からの奨学金制度の改正について

文部科学省より令和6年度から下記の3点について奨学金制度を改正し、支援を拡充されます。文部科学省のホームページはこちらをご確認ください。

  1. 修学支援新制度の中間層への対象拡大
  2. 高等教育の修学支援新制度」について、年収600万円程度までの世帯のうち、子育て支援等の観点から多子世帯の中間層へ支援対象を拡大する
    <支援対象>多子世帯:扶養する子の数が3人以上である世帯
    <支給水準>全額支援の1/4支援

  3. 大学院修士段階における「授業料後払い制度」の創設
  4. 在学中は授業料を納付せず、修了後の所得に応じて後払いする制度を大学院修士課程及び専門職学位課程に創設する。(年額上限 776,000円)

  5. 貸与型奨学金における減額返還制度の見直し
  6. 経済的事由により貸与型奨学金の返還が困難な方が毎月の返還額を減らすことができる減額返還制度
    <利用可能な本人年収上限の引きあげ>325 万円 → 400 万円に緩和
    <返還割合の選択が増加>1/2又は1/3  → 2/3、1/2,1/3、1/4に減らす選択肢を追加

貸与型奨学金

日本学生支援機構が貸与する奨学金には次の種類があります。
1.第一種奨学金(無利子)
特に優れた学生で経済的理由により著しく就学困難な者に無利息で貸与します。入学年度や通学形態によって適用される貸与月額が異なります。
※給付奨学金又は高等教育の修学支援新制度による授業料減免を受けている人が併せて第一種奨学金の貸与を受ける場合、給付奨学金の支援区分等に応じて第一種奨学金の貸与月額は調整(減額)されます。

2.第二種奨学金(有利子)
第一種奨学金に比べると基準が緩やかで有利子ですが、低金利で貸与します。

3.入学時特別増額貸与奨学金(有利子)
第一種または第二種奨学金の初回振込時(入学月)に限り、奨学金月額を増額して貸与してもらえる有利子の奨学金です。日本政策金融公庫の「国の教育ローン」に申し込みはしたけれど、利用できなかった世帯の学生・生徒を対象とする制度です。

給付型奨学金

給付型奨学金は、国の高等教育の修学支援制度のひとつとして、意欲と能力のある若者が経済的理由により進学及び修学の継続を断念することのないよう、原則として返還義務のない奨学金を支給する制度です。
また、給付型奨学金の対象となれば、併用して授業料の減額を受けることが出来ます。

給付奨学生として採用されてから正規の卒業時期(修業年限の終期)まで、世帯の所得金額に基づく区分に応じて、通学形態(自宅通学・自宅外通学)により定まる下表の金額(月額)が、原則として毎月振り込まれます。

 
支援区分 自宅通学 自宅外通学
第Ⅰ区分 38,300円(42,500円) 75,800円
第Ⅱ区分 25,600円(28,400円) 50,600円
第Ⅲ区分 12,800円(14,200円) 25,300円
第Ⅳ区分 9,600円(10,700円) 19,000円

1. 自宅通学とは、学生等本人が生計維持者(父母等)と同居している(またはこれに準ずる)状態のことをいいます。(生計維持者が単身赴任等により一時的に別居している場合も自宅通学となります。)

2.自宅外通学とは、学生等本人が生計維持者のもとを離れて家賃を支払って生活している状態のことをいいます。

3.生活保護(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人は、上表のカッコ内の金額となります。

申込手続きについて

1.予約採用

高等学校等にて必要な手続きをしたのち、大学進学後「進学届」を提出します。

2.在学生採用

申込書類「奨学金申込要項」冊子の配付手続 

  第1回:3月下旬~4月上旬

  第2回:10月中旬~10月下旬

・募集スケジュール(予定)

   第1回:4月申込受付開始、6月採用決定(4月始期)

   第2回:10月申込受付開始、12月採用決定(10月始期)

在籍報告について(給付型)

給付奨学生は、毎年2回(4月・10月)、スカラネット・パーソナルから、在籍情報を報告(入力)します。報告期間は大学より掲示版でお知らせします。この報告(入力)が確認できない場合、支給が停止されますので、ご注意ください。

奨学金「継続願」に提出と適格認定

大学が定めた期限までに奨学金受給継続の意思を確認するために「継続願」をスカラネット・パーソナルで提出(入力)する必要があります。
所定の期限までにスカラネットパーソナルでの入力による「継続願」の提出をしなかった場合、奨学生の資格は「廃止」となり、次年度以降奨学金を受けられなくなります。また、継続願提出後、大学は学業成績等に基づき、適格認定を行ないます。
※次年度奨学金を辞退する場合もインターネットにアクセスし、辞退登録する必要があります。

各種届出書類

1. 貸与型・給付型 共通

2.貸与奨学金

3.給付型奨学金

【参考】日本学生支援機構ホームページ

 
 

<奨学金に関する問い合わせ先>

◆千葉東金キャンパス
〒283-8555 千葉県東金市求名1番地 学生サービス課
平日8:45~17:15(11:30~12:30 除く)
TEL‣0475-55-8808 Email:jasso@jiu.ac.jp

◆東京紀尾井町キャンパス
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-3-20 3号棟共同事務室B
平日8:45~17:15
TEL‣03-6238-1050 Email:kioi-jasso@jiu.ac.jp