SUZUKI Kazunori
助教(グローバルコミュニケーション専攻)
専門分野:日本語教育 第二言語習得研究 心理言語学 応用言語学
主な担当科目
日本語教育研究(日本語習得研究) グローバルコミュニケーション研究(第二言語習得論) グローバルコミュニケーション演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
研究テーマ・キーワード
言語知識(文法)の習得・発達 言語の理解・産出 名詞修飾の構造 過剰(過少)般化
最終学歴/学位
東京工業大学大学院環境・社会理工学院博士後期課程単位取得満期退学/修士
免許/資格
高等学校教諭専修免許状 外国語(英語) 中学校教諭専修免許状 外国語(英語) 学校図書館司書教諭
所属学会
日本第二言語習得学会 言語科学会 日本語教育学会 日本言語学会 日本語文法学会 第二言語習得研究会 中国語話者のための日本語教育研究会 日本語教育方法研究会
主要業績
『第二言語習得研究モノグラフシリーズ3:言語習得研究の応用可能性―理論から指導・脳科学へ―』(共著,2019年,くろしお出版)
「主格・属格交替現象における『の』の過剰生成―韓国人日本語学習者を対象とした実証的研究―」『第二言語としての日本語の習得研究』22号(共著,2019年)
「日本語の自動詞文における遊離数量詞の解釈―中国語を母語とする日本語学習者のデータから―」『中国語話者のための日本語教育研究』11号(単著,2020年)
"Cross-linguistic effects in L2 acquisition of causative constructions" BUCLD 40 Online Proceedings(共著,2016年)
学外活動
言語科学会 運営委員
中国語話者のための日本語教育研究会 大会運営委員
中央大学人文科学研究所 客員研究員