This page does not support translation languages. ×
鈴木 一徳 鈴木 一徳

鈴木 一徳

SUZUKI Kazunori

助教(グローバルコミュニケーション専攻)

専門分野:日本語教育 第二言語習得研究 心理言語学 応用言語学

主な担当科目

日本語教育研究(日本語習得研究) グローバルコミュニケーション研究(第二言語習得論) グローバルコミュニケーション演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ Global Communication Studies (Second Language Acquisition Theory)

研究テーマ・キーワード

言語知識(文法)の習得・発達 言語の理解・産出 名詞修飾の構造 過剰(過少)般化

最終学歴/学位

東京工業大学大学院環境・社会理工学院博士後期課程単位取得満期退学/修士

免許/資格

高等学校教諭専修免許状 外国語(英語) 中学校教諭専修免許状 外国語(英語) 学校図書館司書教諭

所属学会

日本第二言語習得学会 言語科学会 日本語教育学会 日本言語学会 日本語文法学会 第二言語習得研究会 中国語話者のための日本語教育研究会 日本語教育方法研究会 大学日本語教員養成課程研究協議会

主要業績

【著書】
『第二言語習得研究モノグラフシリーズ3:言語習得研究の応用可能性―理論から指導・脳科学へ―』(共著,2019年,くろしお出版)

【日本語教育関係】
「『の』の過剰使用の起こりやすさ―I-JASを用いた品詞別・母語別分析―」『日本語教育方法研究会誌』30-2号(単著,2024年)
「日本語の自動詞文における遊離数量詞の解釈―中国語を母語とする日本語学習者のデータから―」『中国語話者のための日本語教育研究』11号(単著,2020年)
「主格・属格交替現象における『の』の過剰生成―韓国人日本語学習者を対象とした実証的研究―」『第二言語としての日本語の習得研究』22号(共著,2019年)
「中国語を母語とする上級日本語学習者による『の』の過剰使用―主格・属格交替現象に基づく分析―」『日中言語対照研究論集』21号(共著,2019年)

【英語教育関係】
「英語の補文標識選択―第二言語学習者のデータに基づく予備的調査―」『英語学・英語教育研究』29号43巻(単著,2024年)
「再述代名詞を含む英語関係節の容認性―第二言語学習者のデータに基づく考察―」『英語学・英語教育研究』28号42巻(単著,2023年)
"Cross-linguistic effects in L2 acquisition of causative constructions" BUCLD 40 Online Proceedings(共著,2016年)

詳しい研究実績はこちら

学外活動

言語科学会 運営委員(2023年7月~)
中国語話者のための日本語教育研究会 大会運営委員(2022年4月~)
中央大学人文科学研究所 客員研究員(2021年4月~)

社会貢献活動

千葉県立成東高等学校「つくもタイム(多文化共生)」講師(講義テーマ「外国語学習再考」)(2024年5月15日)

メッセージ

大学は多様性に富んだ環境です。様々なことに挑戦し、色々な人と交流し、視野を広げ、グローバル市民としての「自分自身」を徹底的に探求してください。時には立ち止まったり、横道に逸れたり、さらには逆走することも大切かもしれません(私は脱線しっぱなしの人生です…)。皆さんとお話できることを楽しみにしています。ぜひ研究室を訪ねてください。