【重要】就職活動に伴う授業の欠席手続について
就職活動のための授業の欠席は、公欠になりません。
欠席をどのように配慮するかは、各授業担当教員の判断に任されていますが、原則として
- 就職採用試験
- 選考の必須条件となっている会社説明会
- 正式な内定式
- インターンシップ
が、配慮となり得る活動です。
新型コロナウィルス禍により、就職活動に伴う授業欠席の手続方法は、以下の通りおこなってください。
- 就職に関わる活動に参加する。
・会場での参加の場合
事前に「就職活動証明書(出席証明書)(PDF)」をA4用紙に出力し、会場で所定の欄に企業等の採用担当者から署名をいただく。
【書類ダウンロード】
就職活動証明書(出席証明書)(PDF)
- ・オンラインでの参加の場合
企業とのやり取りのメールなどで、参加したことが証明できるものを用意してください。
※「受検のご案内」や「セミナー予約メール」など、予定の内容は不可。
※実際に参加したことが証明できる内容のものに限り、受け付けます。
- 「授業欠席届(wordまたはPDF)」に入力または記入してください。
【書類ダウンロード】
授業欠席届(word)
授業欠席届(PDF)
-
上記1と2の書類を就職センターにメールで提出してください(書類は添付ファイルで提出)。
shushoku@jiu.ac.jp キャリア形成・就職センター
上記参加届を就職センターにメールで提出してください(添付ファイルで提出)。
- 書類はWord、PDF、画像データ(jpgなど)をご用意ください。
画像データを添付する際は、文字がはっきり読める画像を添付してください。
文字が読めない場合、就職センターでの手続きが出来ないことがあります。
- その後、就職センターで確認し、確認印を押印した「授業欠席届」を送付いただいたメールアドレスに添付ファイルで返信します。
- 欠席した翌週のWebexなどによるオンライン授業の際、教員が指示する出席確認方法(例えばWebexのチャットや、Google フォームなど)で以下の通り連絡してください。
(例文)
BG2017-000の城国太郎です。●月●日(●)の授業を就職活動のため欠席しました。
- ① 授業欠席届は就職センターで確認印をもらい手もとにあります。
- ② 授業欠席届は就職センターに提出中です。
- ※①または②などの状況を付け加えてください。
- キャリア形成・就職センターの確認印が押印されている授業欠席届の提出が求められた場合には、担当教員の指示により提出してください。
(注)この「授業欠席届」の就職センターへの提出期限は、欠席日から原則1週間以内です。
不明な点がありましたら、以下のキャリア形成・就職センターまでお問い合わせください。
TEL 0475-55-8888(千葉東金キャンパス キャリア形成・就職センター直通)
FAX 0475-53-2100
メール shushoku@jiu.ac.jp