人を対象とする研究倫理審査委員会
Human Research Ethics Review Committee of Josai International University
「人を対象とする研究」を遂行するうえで求められる研究者の行動および態度について研究が倫理的、法的、社会的に適正実施されることを確保することを目的とし、研究の実施計画又は公表計画等の審査を行う。
2025年4月より、城西国際大学における人を対象とする人文社会科学系等研究に関するガイドラインの運用が予定されております。
1)ガイドラインの制定に伴い、人を対象とする人文社会科学系等研究倫理審査委員会への申請書類の様式が大幅に変更します。申請の際は必ず最新版の様式をダウンロードしてご利用ください。
※現在、ご確認いただける様式につきましては、変更となる場合があります。
本委員会では、本学で行われている全ての「人を対象とする研究」(人を対象とする生命科学・医学系研究は除く)について、把握を行っております。人を対象とする研究を行う際は、「人を対象とする研究倫理審査に関する事前チェックシート(倫審様式0-社)」により研究倫理申請が必要となるか否かを確認し、下記①または②の手続きしてください。
ご不明な点等ございましたら、担当事務局までご連絡ください。
【人を対象とする研究倫理審査委員会 担当事務局】
研究推進課 E-mail research-c@jiu.ac.jp
2025年度人を対象とする研究倫理審査委員会名簿
(追って公開)
構成委員
(1号委員)医学、医療その他の自然科学分野に関して学識経験を有する者のうちから学長が指名する者
(2号委員)倫理、法律その他の人文社会科学分野に関して学識経験を有する者のうちから学長が指名する者
(3号委員)研究対象者の観点も含めて一般の立場から意見を述べることのできる者
(4号委員)その他学長が必要と認めた者
任期 2025年4月1日~2026年3月31日
申請締切日 | 審査実施日 | |
---|---|---|
第1回 | 2025年 5月26日(月) | 2025年 6月 13日(金) |
第2回 | 2025年 7月 7日(月) | 2025年 7月25日(金) |
第3回 | 2025年 9月29日(月) | 2025年10月17日(金) |
第4回 | 2025年 11月25日(月) | 2025年12月12日(金) |
第5回 | 2026年 2月9日(月) | 2026年 2月27日(金) |
※必要に応じ、C、Dの書類を添付
※必要に応じ、C、Dの書類を添付
C インフォームド・コンセント様式※必要に応じて提出
D 公開・オプトアウト様式※必要に応じて提出
通常審査 ※迅速審査に該当しない申請 | |
---|---|
審査方法 | 2名の委員による予備審査の後、委員会にて審査を行います。(審査前に事務局による書類確認も行われます) |
申請受付 | 随時受付 |
申請日程等 | 委員会は、原則として年6回開催となります。期日厳守(開催日の約1ヵ月前)で提出をお願いします。 |
迅速審査 | |
---|---|
審査方法 | 委員長が指名する2名の委員により書面審査が行われます。(審査前に事務局による書類確認も行われます) |
申請受付 | 随時受付 |
迅速審査の要件 | 下記ア~ウのいずれかに該当する場合、迅速審査が行われます。 ア 他の研究機関と共同して実施される研究であって、既に当該研究の全体について共同研究機関において倫理審査委員会の審査を受け、その実施について適当である旨の意見を得ている場合の審査 イ 既に委員会において承認されている研究計画等の軽微な変更に係る審査 ウ 研究対象者に対して最小限の危険(日常生活で被る身体的、心理的または社会的危害の可能性の限度を超えない危険であって、社会的に許容される種類のものをいう。)を超える危険を含まない研究計画等に係る審査 |
個人情報保護委員会ウェブサイト
研究推進課
〒283-8555 千葉県東金市求名1番地
MAIL: research-c@jiu.ac.jp
TEL: 0475-55-7832