SATO Nobunori
客員教授
専門分野:医療薬学、臨床薬学、医療倫理
主な担当科目
医薬品情報学、薬事関係法規、薬剤師倫理、臨床化学、薬局セルフケア特論演習、病院機能特論演習、病院・薬局事前学習
研究テーマ・キーワード
地域医療、後発医薬品、医療倫理、患者動向
最終学歴/学位
東北薬科大学/博士(薬学)
免許/資格
薬剤師免許、認定スポーツファーマシスト
所属学会
日本薬学会、医薬品相互作用研究会、レギュラトリーサイエンス学会、日本薬局学会、日本学校保健学会
主要業績
1.唐澤健介, 阿部貴至, 神山幸輝, 小林江梨子, 佐藤信範: アシクロビル含有軟膏剤の医療用医薬品とOTC医薬品間における物理的性質の比較. 医薬品相互作用研究, Vol.45 No.1 1-7 (2021)
2.小林江梨子, 佐藤信範: 小学生に対する薬物乱用防止に関する啓発授業. 医薬品相互作用研究, Vol.45 No.2 22-29(2021)
3.Kobayashi E, Kanemaru Y, Shioya K, Asaka J, Yuge S, Kudo K and Satoh N.: A cross-sectional survey on COVID-19 knowledge and precautionary measures of the pharmacists and patients in community pharmacies. African Journal of Pharmacy and Pharmacology, 16(1);1-10(2022)
4.塩屋理美, 金丸優介, 高橋宏彰, 朝賀純一, 小林江梨子, 畑澤博巳, 工藤賢三, 佐藤信範: 岩手県における薬局医療従事者のCOVID-19に対する知識及び行動調査. 医薬品相互作用研究, Vol.46 No.1 12-20(2022)
5.岩崎直哉, 小林江梨子, 田口真穂, 山田博章, 佐藤信範: 千葉県における地域連携薬局に関する薬局機能の現状と課題. レギュラトリーサイエンス学会誌, Vol.12 No.3 247-257(2022)
6.寺島朝子, 五十嵐哲太, 宮本大介, 榎本博美, 白田有希, 林 朝子, 室谷典義, 佐藤信範: 慢性腎臓病患者向け病院食における造血に必要な栄養成分値の調査~一般常食とたんぱく制限食の比較~. 医薬品相互作用研究, Vol.46 No.2 11-18(2022)
7.櫻田大也, 本田拓也, 石川雅之, 内田雅士, 佐藤洋美, 鈴木聡子, 東 顕二郎, 山口憲孝, 鈴木紀行, 小林江梨子, 神崎哲人, 関根祐子, 佐藤信範: 実務実習事前学習における自己学習教材の構築. 医薬品相互作用研究, Vol.46 No.2 30-35(2022)
8.角谷 優, 村山耀隆, 小林江梨子, 佐藤信範: 医薬品リスク管理計画の利活用に関する研究. レギュラトリーサイエンス学会誌, Vol.13 No.2 51-61(2023)
9.小林江梨子, 森 健二, 大原厚祐, 篠塚優斗, 小川真央, 武井千弥, 小野寺隆芳, 丸 宗孝, 秋元雅之, 佐藤信範: ケトプロフェン貼付剤の先発医薬品及び後発医薬品の臨床における同等性の検討. 医薬品相互作用研究, Vol.47 No.1 19-24(2023)
10.田中里佳, 小林江梨子, 成川 衛, 佐藤信範: 医薬品回収の実態調査-後発医薬品の信頼性向上のための課題について-. レギュラトリーサイエンス学会誌Vol.13 No.3 179-192(2023)
11.辻元莉紗, 小野寺隆芳, 丸 宗孝, 後藤一美, 工藤賢三, 小林江梨子, 溝上陽子, 佐藤信範: カプセル剤の外観がもたらす調剤薬監査への影響. 医薬品相互作用研究, Vol.48 No.2 10-17(2024)
12.村山耀隆, 宮本大介, 小林江梨子, 佐藤信範: 薬局における後発医薬品変更調剤の実態に関する調査―JCHO千葉病院における一考察―. 医薬品相互作用研究, Vol.48 No.2 18-25(2024)
学外活動
千葉県後発医薬品安心使用促進協議会 会長、(特定非営利活動法人)医薬品適正使用推進機構 理事