開催報告
2022.12.21
子育て支援ルーム『くじらキッズ』を開室し、近隣の親子が15名参加してくださいました。
くじらキッズでは、子ども福祉コースの4年生が「保育・教職実践演習」という授業で考え抜いて構成した環境で遊びました。
初めて参加したお子さんも『くじらキッズ』のおもちゃに興味津々です。
『くじらキッズ』にすっかり慣れて、お片付けもお手伝いしてくれます。
今日のおたのしみ会は、ふれあい歌遊び「ラララぞうきん」、「おふねがぎっちらこ」と、おばけのゆき合戦です。手作りの的を雪玉で狙ったり、自分でも紙コップの的を組み立てたりと、様々な遊び方で楽しみました。
学生からは、
「時間をかけて環境構成をしたけれども、もっと安全面への配慮が必要だった。」
「遊びや活動の切り替え方が難しく、子どもたちの好きな遊びへの関心も尊重したいしふれあい遊びも経験してほしくて葛藤した。」
など、今後の課題があげられました。また、
「子どもたちがそれぞれ好きな遊びをしているときにサポートチームがしっかり寄り添って援助してくれたので大勢の参加者でも楽しく過ごせたと思う。」
といったよかった点もあげられました。
議論を重ね、時間をかけて準備してもまだ改善点を見つけて反省する学生たちの姿に、大きな成長が感じられます。
保護者の皆さんからは、
「いつも違った遊びを紹介してくれるので持ち帰って楽しめます。」
「ここにくると楽しくて帰りたくなくなります。」
といった感想をいただきました.ありがとうございました。