NEWS
2025.09.10
川代棚田共育プロジェクトでは、地域活性化の取り組みと連携し、川代棚田の環境保全や持続可能な農業への実践活動に参加しました。鴨川市川代集落は、農林水産省の「つなぐ棚田遺産」に選定されており、「棚田オーナー制度」を導入して、都市住民にも直接耕作に関わってもらいながら、棚田の生態系や景観を守る活動を続けています。高齢化や人口減少が進む中で、次世代へと伝えることが課題となっています。棚田オーナー制度は、地域資源を活かしながら都市住民との交流を促し、地域振興につながる大切な仕組みです。
8月31日には稲刈り体験を実施し、炎天下の中で学生たちが一束ずつ丁寧に刈り取り、並べ、束ね、干すまでの作業を経験しました。汗を流しながら稲を収穫する喜びは、普段の生活では味わえない貴重な体験でした。この一連の農作業を通じて、農家の方々への感謝や「食」の大切さを改めて実感しました。稲作体験は、学生にとって教室では学べない知識やスキルを身につける機会であると同時に、地域の課題解決に向けた学びの場となりました。
実りの喜びを共にし、支え合った皆さまに心から感謝をします。
川代集落の皆さま、忘れられない稲刈りの一日をありがとうございました。今後の収穫祭への参加も心より楽しみにしております。
城西国際大学のオープンキャンパスは、9月13日(土)です。
私たちは、みなさんの心に「福祉のあたたかさ」を伝えます。
本学の総合大学でしか体験できない福祉の学びを一緒に体感しましょう。
皆さんと出会えることを楽しみにお待ちしています。
福祉総合学科の日々の授業やゼミ紹介、さまざまな魅力や情報が見られるインスタグラムがあります。
ぜひ、フォロー&いいねをお願いします。