This page does not support translation languages. ×

域学共創プロジェクトD 『オリーブ産地化プロジェクト』 の大学祭

ニュース

2025.11.21

城西国際大学2025年度の大学祭、第34回JIU Festivalが11月8日、9日に千葉東金キャンパスにて開催され、域学共創プロジェクト-D 『オリーブ産地化プロジェクト Olive-ToLiP』は、オリーブゼミ・サークルの皆さんと一緒に、展示・制作・スタンプラリーのブースを開設しました。 

今年のテーマは、『オリーブ葉加工食品でつくるオリーブギフトの開発』。まだ道半ばですが、その開発の経緯を紹介したり、サンプルを提示したりしました。食品サンプルには学生がデザインしたシールが貼付され、試作品の進捗を感じていただける内容となりました。東金市産オリーブの葉を加工したオリーブ葉パウダー(OLP)を含むクッキーとフィナンシェは、「みのりの郷東金」の加工場で作られた東金産米粉で作る焼菓子。クッキーは、ほんのりオリーブの味を感じることのできるさっぱり系、フィナンシェは断面の緑が映えるしっとり系焼菓子に仕上がりました。ほかにも東金インター近くにある「たぶん…世界一小さいチョコレート工場」とのコラボで作成したOLP含有のオリーブショコラは、辛みを感じる独特なチョコレート。OLPスティックは、お湯に溶いてさっぱりしたオリーブリーフティとして、またバニラアイスに振りかけると鮮やかな黄緑が映えるアクセントとしても活用できます!味わっていただけないのが少々残念ですが、近いうちにお披露目できるように頑張ります! 

展示ブースではオリーブオイルを多く取り入れた地中海型の食習慣など、健康的な食生活の紹介を行い、制作ブースではオリーブオイルで作るリップ、オリーブの枝葉を活用したバスボムやハートのしおりの制作を体験していただきました。オリーブスタンプ・ラリーでは、これらのオリーブ関連ブースをめぐり、オリーブスタンプを集めながら、オリーブの魅力を堪能していただきました。完走者は、人気の景品・オリーブコースターをゲット!用意した50個は初日で完売!間に合わなかった皆さんごめんなさい。。。 




参加者

の皆さんからは、「オリーブ葉加工食品楽しみ!」「オリーブすごいね」「生活に取り入れます」「オリーブ育てたい」など、元気が出る声をいただきました。これからも「ヘルスケアのまちづくり」を目指して活動していきます。 

 

参加学生の声 

・地域の方にオリーブの魅力を知ってもらうきっかけ作りになって嬉しく感じました。(子ども福祉コース4年 MS) 

・オリーブのチカラを改めて実感したのと同時に、新たな魅力にも出会えて楽しかったです。(看護学部2年 CF) 

・オリーブの意外な一面をたくさん知れて、新発見だらけで楽しかったです!(看護学部1年 MO) 

・この域学プロジェクトを通して、他学部他学年のみなさんと関わり、オリーブの知識を深め、楽しく活動できました!(観光学部1年 KU) 

・オリーブから会話が広がり多くの方と交流できたことが嬉しかったです。(薬学部5年 RU) 

・ハプニングもありましたが、たくさんのお客さんが楽しんでいた様子をみてうれしかった。(薬学部5年 HW) 

・オリーブリーフレットを活用して、健康性や活用方法を伝えることができました。(薬学部5年 TT) 


関連ページ:薬学部ホームページ