グローバルコミュニケーション専攻(修士課程)
2025.03.24
インターンシップに参加した伊藤さんからレポートが届きました。
私は、国際交流基金の助成金をいただき中国の大連にある大連東軟信息学院で約1ヶ月日本語インターンシップを行なっています。私は学部生時代、日本語教員養成課程[副専攻]を取得し、同じプログラムで、台湾そしてハンガリーへ行きました。現在、修士課程1年生ということもあり、学業の傍ら、日本語学校で非常勤教師として教育に携わっています。
大連東軟信息学院では、日本人の先生や中国人の先生が授業しているところを見学したり、実際に日本語の授業で実習を行ったりしています。私はこれまでの日本語インターンシップで得た経験を活かすのと同時に、日本語学校で培った知識と技術を応用して、学生同士のペアワークを中心に授業を行なっております。また放課後や休日は、学生が美味しいレストランに連れてってくれたり、日本語サークルに参加したりするなど、学生や社会人との交流を通じて、中国の文化にも触れることができました。
2週間がたった今、海外で日本語を教えることと日本で日本語を教えることの違い、そして、中国の文化、人柄、技術の発達に気づくことができ、とても有意義な実習を行うことができています。将来はすてきな日本語の先生になれるように頑張りたいです。
初級授業の様子
ペア活動の様子