This page does not support translation languages. ×

カナダ研修 12日目

カナダ研修

2024.08.18

カナダ研修12日目

 今日は衛生を保つ重要性についての授業を受けました。衛生に関連する英単語を学んだり、手指衛生がなぜ大切なのかをグループでディスカッションをし、英文を作りそれぞれ発表をしました。他にも、絵を見て何が不潔なのかを英語で説明するということをしました。衛生を保つことは看護では基本的なことであり、初期に学ぶことです。しかし、改めて考え直すことで、患者様と医療従事者の両方を守る為の1歩目であり、最も重要であるということを再度確認することができました。3グループに分かれて、手洗いの手順の動画を撮影と衛生についてのポスター作製を行いました。最近は、外国人の患者様も増えており、院内の衛生環境を保ったり、日本の病院の規則を守ってもらうためにわかりやすいポスターの作成や、簡単な英語での説明ができるようになることが看護師にも求められているのではないかと感じました。英語について、私たちは、間違いを恐れてすぐに辞書を使ったり、正しい文法を使おうとして反応が遅れてしまうことが多くあります。しかし、相手に伝えること、会話をすることが一番大切である為、短い文で伝えたり、言いたい言葉がすぐに出ない場合は似た言葉や知ってる単語で伝えることが重要であると先生に教わりました。人との関係の構築が大切な看護師は忘れてはいけないことであると感じました。今日は午後の活動はなく、課題をしたり、街を散策したりと各々有意義な放課後を過ごしました。。

学習の様子