This page does not support translation languages. ×

9/13 薬学部オープンキャンパス

開催報告

2025.09.19

9月13日(土)千葉東金キャンパスにて薬学部オープンキャンパスを開催しました。

午前中は雨模様でしたが、午後にはすっかり晴れました。

多くの高校生や保護者の皆さまにお越しいただき、活気ある一日となりました。
 

■学科説明会

 城西国際大学薬学部における学びの特徴として、国際教育、地域との連携、専門職連携についてご紹介しました。また国家試験対策を含む学修環境や、学生生活に関する情報として、サークル活動の様子などもお伝えしました。本学での学生生活をより具体的に思い描いていただけたのではないかと思います。

 

■医療英語セッション

 ネイティブである薬学部専任教員による「医療英語」のミニ講義を行いました。今回は、「symptom(症状)」について参加者の方々と一緒にゲームをしながら医療英語を学びました。参加者からは、「海外研修等の国際的取り組みに興味がある」と感想をいただきました。

 

■ミニ講義(災害医療)

東日本大震災において実際に被災地で医療支援にあたった教員の体験談を交えて講義を行いました。災害などの緊急時には、一人ひとりの専門職が力を合わせるチーム医療が欠かせません。薬剤師は、どのような状況でも適切な医療ができるように日ごろから訓練を行っています。

本学では、学生のうちから看護・福祉をはじめとする多職種連携との連携について学ぶことができます。参加者からは「あまり聞くことができない災害医療について聞けて良かった」と感想が寄せられました。

 

■学生とのチャットコーナーおよび個別面談

 在学生が入試に関する体験談、入学の決め手、授業・実習の様子、クラブ活動やそのほかキャンパスライフについて語りました。年齢が近い学生の話を直接聞くことで、本学の学生生活を具体的にイメージしていただくことができたのではないかと思います。また、教員との個別面談では、入試情報や学修支援、卒業後の進路に関する質問も寄せられました。本学独自のサポート体制について知ってもらう機会となり、多くの参加者が熱心に耳を傾けていました。

 

■キャンパスツアー

 キャンパスツアーでは、本学の薬草園、学習環境、模擬薬局、研究室などを見学していただきました。参加者からは、「とても広いキャンパスですね」「研究室を観ることができてよかった」などの声が挙がりました。

 

次回オープンキャンパスは10月25日(土)です。初めての方だけでなく、これまでにご参加いただいた方にも楽しんでいただける内容をご用意しています。ぜひご参加ください。薬学部一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 

 


「医療英語セッション」:Silsbee准教授と医療英語について学ぶ参加者たち


「災害医療」:実体験を踏まえた災害医療を説明する佐藤教授


オープンキャンパスに参加した教員と学生。次回オープンキャンパスへのご参加お待ちしています。