This page does not support translation languages. ×

② カナダのカモーソン・カレッジで交換留学しています

海外留学

2024.11.25

カナダのカモーソン・カレッジに交換留学中の岡部花音です。時間の経過は早いもので、留学生活も残り1か月に迫ってきています。今回は、秋から冬にかけての現地のイベントをご紹介します。

みなさんは「Thanksgiving Day」(感謝祭)をご存じですか?収穫を祝い、大地の恵みに感謝をするための祝日で、毎年10月の第2月曜日に行われます。この日は家族や親戚、友人などが集まり、ターキーを食べるのが定番とされており、私のホストファミリーの家でも大きなパーティーが開かれました。

日本では隣人を招待することはあまりしませんが、カナダではコミュニティの方も多く参加するのが一般的です。このことからも街全体が温かい雰囲気であることがわかると思います。

Thanksgiving Dayで食卓に出されたターキー

ハロウィンも秋のもうひとつの大きなイベントです。ハロウィンが近づくにつれ、家々にはハロウィン装飾が施され、街全体がハロウィンの色に包まれていきました。カナダでは、ハロウィン装飾の代名詞ともいわれるジャック・オー・ランタンを生のカボチャから手作りします。ハロウィン当日になると、仮装をした子供たちがお菓子をもらいに近所の家々を回ります。

当日私は、クラスメイトとのハロウィンパーティーに参加しました。メキシコ・シリア・南アフリカ・中国など、出身の異なる友人同士が集まり、とても貴重な時間を過せました。これまでもっとも印象に残る思い出です。

ハロウィンパーティーの様子

クラスメイト

生のカボチャで作ったジャック・オー・ランタン

留学中に得た財産は、何と言っても友人です。留学を始めた頃に、私はクラスメイトと意気投合し、一緒に買い物に行ったり、映画を観に行ったり、電話をしたりするようになりました。彼女との友情を育む間、私はとても貴重なことを学びました。

自分から行動し、変わっていかない限り、言語や文化の全く異なる同士が交友関係を築き上げるのは難しいということです。どちらかが内気になっていては、良い関係など築くことができないのだと改めて学びました。

大切な友人

留学は私を強くしてくれました。留学で得られるものは、語学力の向上、異文化理解力だけではなく、適応力、精神力、自尊心など他にもたくさん手に入れられるものがあります。これから留学を考えている方に、留学経験がもたらす効果は計り知れないということをお伝えしたいです。この体験談が、誰かの役に立つことを願っています。