This page does not support translation languages. ×

オリジナルのクラフトビール(発泡酒)を観光コンテンツに育てます⑩

プロジェクト

2025.11.20

学生主体のクラフトビール開発プロジェクトが無事完了しました。

東金商店街連合協同組合主催の東金オクトーバーフェストで、学生の開発したクラフトビール「東李-TOURI」を販売しました。当日ご来場いただき、「東李-TOURI」を手に取っていただいたみなさま、ありがとうございました。学生にとっては、地元のみなさまに商品の説明を直接できたこと、またクラフトビールを通じて交流ができたことが大きな励みになりました。

東李-TOURIを東金の方々に紹介することができました

学科長と乾杯!

さて、観光学部の学生が主体的に進めてきたクラフトビール開発プロジェクトですが、今回の東金オクトーバーフェストで無事に一区切りを迎えました。地域の特産物を活かし、企画立案から醸造、ネーミングやラベルデザイン、広報活動に至るまで、学生が主体となり挑戦してきました。

東金市の方々のご協力のもと、大きな可能性を秘めた唯一無二の「東李-TOURI」が誕生いたしました。今後はこの「東李-TOURI」を東金の地域ブランドとして育て、東金市の魅力を広め、クラフトビールを通じた地域振興を目指してまいります。

学生にとっては試行錯誤の連続でしたが、地域のみなさまのご支援のおかげでプロジェクトを無事完了することができ、何ものにも代えがたい経験を得ました。今後とも観光学部では、若い創造力と行動力を活かした地域連携型のプロジェクト教育を実践してまいります。

応援してくださったみなさま、心より感謝申し上げます。

応援ありがとうございました!

<学生の声>
今回、東金市の地域振興の土台を作ることができたので、今後はその価値を地域の皆様と共にさらに高めたいと考えています。具体的には、「東金といえば東李-TOURIだよね」と多くの人に認知していただけるようにし、観光客の増加や行政の地域観光への取り組みを応援し、東李-TOURIを地域に人があふれる街づくりを推進する存在にしていきたいです。(金子)

オクトーバーフェストで東李-TOURIをPRする金子さん

今回のプロジェクトは多くの方々の助けとご指導のおかげで無事に完了しました。メディアに取材されたり、マリンスタジアムで販売できることになったりした時は驚き、皆の努力が報われたようで嬉しかったです。このような特別な経験ができて光栄でした。(閔)

プロジェクトを無事終えてみて、結構あっという間に感じました。来年、また別の形でプロジェクトが始まると思いますが、東金の方たちや私自身の地元の方々からの評判もいいので、東李がまたみなさまの手元に届く機会があればいいなと願っています。(藤原)

対面販売をした時に、「新聞見てビールを買いにきました」と言っていただいたのがとても嬉しかったです。ケーブルネットワークや新聞のインタビューを受けるのも初めてで、大変貴重な経験ができました。(喜屋武)

今回のプロジェクトで地域の方と交流ができたことが嬉しかったです。オクトーバーフェストで沢山の方々に東李を飲んでいただき、お話しできたのでとても良い経験になりました。(川村)

私たちで初めて作った東金のビールを多くの人に届けることができてとても嬉しかったです。今後、東金の観光資源となるように東李-TOURIをもっとたくさんつくり、より多くの人に届く商品になって欲しいです。(水口)

東金プラム農家での収穫体験させていただき、プラムづくりに込められた想いと地域のあたたかさを直接感じることができました。東李での活動を通し、地域の魅力をもっと多くの人に届けたいと思いました。(関)

なかなかできない経験ばかりで戸惑うこともありましたが、最後まで楽しく取り組めました!(田鎖)

このプロジェクトを通して、地域と関わる面白さと可能性を実感しました。これから、東李-TOURIが東金を代表するようなものになっていったら嬉しいです。(原)

自分たちの手で仕込んだビールが形になる過程に、ものづくりの面白さと奥深さを強く実感しました。大学生活の最後に貴重な経験ができてよかったです。(古薗)