2025.05.08_朝日新聞_大学生がイチゴ園をお手伝い フードロス解消、ビジネス体感
2025.04.30_産経新聞_城西国際大の学生が人手不足のイチゴ農園で摘み取り作業 フードロス削減にも一役 千葉
2025.04.30_チバテレ_フードロス削減で大学生とイチゴ農家がタッグ 千葉県山武市で共同プロジェクト
2025.04.30_千葉日報_イチゴ栽培課題解決へ 城国大生がプロジェクト 収穫協力、規格外を販売
2025.04.19_読売新聞_日本語指導に学生が一役…外国籍の子の居場所作りも農家がタッグ 千葉県山武市で共同プロジェクト
2025.03.21_千葉日報_山武地域課題解決に 東金・城西国際大 学生、取り組み発表
2025.02.03_チバテレ_NEWSチバ(18:00-18:15)大学と地域が連携し地域課題解決目指す「域学共創プロジェクト」
2024.11.13_読売新聞_成田山 学生が訪日客案内 城西国際大 手水の作法 英語で説明
2024.11.10_千葉日報_絵本ずらり1000冊 読み聞かせも 東金 城国大生が普及イベント
2024.11.06_朝日新聞_観光公害防止へ 世界カモン!城西国際大生 英語で観光ガイド 新勝寺 地元ボランティア「若者支えたい」
2024.11.02_千葉日報_城国大生、英語ガイド挑戦 新勝寺で訪日客案内 寺の歴史 参拝方法レクチャー
2024.10.18_日経新聞_阪急交通社と連携協定 城西国際大 観光学部に新クラス
2024.10.09_千葉日報_気楽困難支援へ大学バス活用 東金市、城国大、運航会社が協定
2024.08.02_上越タイムス_近距離モビリティ 観光活用目指す 3者協働 上越市で実証実験
2024.08.02_上越タウンジャーナル_免許不要で歩道走れる次世代型電動車いす 観光利用など目指し上越市の高田城址公園で実証実験
2024.08.02_上越タウン妙高_次世代型電動車いす「WHILL」 高田城址公園で実証実験
その他メディア掲載情報