学生活動
2024.06.24
6月13日に第3回目の山武市外国人児童生徒のための日本語支援プログラムの交流会が行われました。今年は、4月25日から始まり、月に1度のペースで交流会を実施しています。13日交流会の内容は、日常会話のできるグループと日本に来たばかりのグループにわかれて、日常生活で使用する動詞のカルタと掛け算シートを使ってカルタをしました。そして教室でよく使用する言葉はビンゴゲームなどで楽しみました。この日はお父さんやお母さんたちも日本語の練習をしました。
最初は、よくわからない言葉がたくさんあったようですが、何度も絵教材を見せながら反復練習をしたり代入練習をしたりするので、ゲームをする頃には、しっかり定着していたようです。林ゼミでは、4年生が全ての教材を作成しています。動詞の絵教材を集め、それをラミネーターにかけたり、掛け算の練習シートを作ったりしています。3年生も今回で3回目ですので、ずいぶん慣れてきたと思います。7月31日には、外国人児童生徒に本学に来てもらって習字や運動会、盆踊りなどの活動をする予定です。