人文科学研究科
2024.07.29
2024年7月2日~5日にかけて、女性学専攻、国際文化専攻、グローバルコミュニケーション専攻(日本語教育分野・翻訳通訳分野)の修士論文発表会(兼最終口述試験)が行われました。修士課程での研究成果の集大成を発表し、活発な議論が行われました。
『日中新聞報道におけるジェンダー表現分析―「女性ドライバー」に関するジェンダー・ステレオタイプを中心に―』
『日中テレビドラマ『蝸居』『昼顔』における「不倫女性」像の研究』
『日本における出生意欲の規定要因』
『平家物語における恥と宗盛像―「いきての恥、死んでの恥」を起点として―』
『粤語と日本語のフェイス保持・補償表現対照研究―自己紹介、依頼、助言を中心として―』
『『獣の奏者』における「奏者」の意味するもの』
『中国の日本語教育現場における日本文化教育の導入についての研究-『標準日本語初級』の応用課文における文化要素の分析-』
『コミュニケーション調整に関する日中通訳の方略−対談番組を例として』
『機能主義的翻訳理論に基づくNHK国際ニュースの日中翻訳』