This page does not support translation languages. ×

10/25 薬学部オープンキャンパス

開催報告

2025.11.07

令和7年10月25日(土)薬学部オープンキャンパスを千葉東金キャンパスにて開催しました。

雨が降り、気温も寒い中、高校生・御父母にご参加いただきました。誠にありがとうございました。

 

■説明会

 城西国際大学薬学部の学びの特徴である「地域連携教育」「専門職連携」「国際力」について詳しくご紹介しました。併せて、本学の教育環境やサークル活動など学生生活に関する内容もお伝えし、参加者の皆さまには薬学部での学びやキャンパスライフをより身近に感じていただけたことと思います。

 

■ミニ講義(メタンを立体的に見てみよう)

実際の模型を用いてメタンの構造を確認していただきました。また、同じ元素からできていても、鏡に映したときに重なり合わない物質(鏡像異性体)が存在すること、そしてヒトがそれらを別の物質として識別していることについて説明しました。ヒトの物質を見分ける精密さや不思議さを感じていただけたのではないでしょうか。

 

■ミニ講義(美白効果を体験しよう)

本講義では、普段使用していても効果を実感しにくい美白化粧品について、実際にマッシュルームを用いた実験を通して体験していただきました。美白化粧品を使用した場合と使用しなかった場合とで、見た目に明確な違いが現れ、その効果を実感していただけたことと思います。また、医薬品や化粧品の効果には必ず科学的な理由があることについても理解を深めていただけたのではないでしょうか。参加者からは、「実験を含めたプレゼンがとてもよく、興味が持てた。」と感想をいただきました。

 

■学生とのチャットコーナーおよび個別面談

 在学生からは、入試に関する体験談や入学の決め手、さらに授業・実習の様子、クラブ活動やキャンパスライフについてお話がありました。
直接在学生と話すことで、参加者の皆さまには大学の雰囲気をより身近に感じていただけたことと思います。

また、教員との個別面談では、入試情報や学習支援、卒業後の進路などについて多くの質問が寄せられ、本学についての理解を深めていただく機会となりました。
さらに、薬学教育の詳細な説明や本学独自のサポート体制についても紹介し、参加者の皆さまは熱心に耳を傾け、積極的に質問をされていました。

 

■キャンパスツアー

 薬学部の実習室や学生ラウンジ、自習室など、普段学生が学び・交流している場所を実際にご覧いただきました。ツアーでは、それぞれの施設の特徴や授業での使用方法を紹介させていただきました。薬学部ならではの実験設備や実習室の充実ぶりに関心を持つ方も多く、熱心に質問される姿が見られました。

「メタンを立体的に見てみよう」:小柳教授による立体構造に関する講義

「美白効果を体験しよう」:マッシュルームで美白効果を体験している参加者と説明している在学生