This page does not support translation languages. ×

海外インターンシップ・プログラム(台湾)

海外研修

2025.10.10

観光学部で実施している台湾での海外インターンシップ・プログラムをご紹介します。

期間は9月から翌年2月までの6カ月間で、インターンシップ先は台北の5つ星ホテル「台北グランドホテル(台北圓山大飯店)」です。本プログラムでは、週5日、1日8時間のホテルインターンシップに加え、週1回、本学の海外協定校「台北城市科技大学」にて約3時間の中国語レッスンを受講します。

ホテル業務では、中国語だけでなく英語での対応も求められるため、幅広い実務経験を通じて、実践的な語学力の向上が期待されます。また、事前にインターンシップ・ビザを取得して渡航するため、現地ホテルで有償勤務が可能で、経済的負担の軽減にもつながります。さらに、大学の教育プログラムの一環として実施されるため、プログラム内容に応じた単位を修得でき、帰国後の単位不足の心配もありません。

「海外で暮らす」・「働く」・「学ぶ」という貴重な経験を同時に体験できる、実践的なプログラムです。

【2025年度 海外インターンシップ・プログラム(台湾)】

◾️ 研修期間:2025年9月10日~2026年2月25日

◾️ 参加人数:4名

《プログラム前半の様子》
今年度も、台湾での有給インターンシップがスタートしました!
参加者は、観光学部在籍の女子学生4名(2年生3名、3年生1名)。事前学習をすべて終え、無事に台湾に到着しました。これから本格的にプログラムが始まりますので、その様子を随時、写真とともにご紹介します。

台湾でのインターンシップビザを無事取得.!

2. 台湾に到着しました!

3. 実習先、台北圓山大飯店(5つ星ホテル)

4. 実習先の圓山大飯店寮の様子

5. 早速、制服を合わせ、いよいよ実習がスタートします!

6. 海外協定校、台北城市科技大学

7. 自己紹介の様子(現地大学にて)

8. 現地大学で歓迎会をしていただきました!

9. 台北観光地「淡水」にて夕日をバックに(中央は現地校の担当教員)

参加者の声:

6か月間の圓山大飯店でのインターンシップが、9月10日から始まりました。その日は羽田空港を出発し、台北は松山空港でフランシスさん(ホテル人事スタッフ)に出迎えていただきました。そのままホテルへ向かい、制服の採寸や配属先の部署についての説明を受けました。

私たちは週5日の研修と、週1日の大学での中国語授業を受ける予定です。実際に、到着翌日からは2人1組に分かれて実習が始まり、最初の3か月間は金龍餐廳で研修を行うことになりました。初日は、キッチンからホールへ料理を運ぶ「買爺(まいえ)」と呼ばれる担当を務めました。2週間ほど経つと、お客様へ料理を提供するウェイター/ウェイトレスの仕事を初めて任されました。

最初はお客様の言葉も聞き取れず、右も左も分からない状態でしたが、3週間ほど経つとお客様の会話の内容や仕事内容にも徐々に慣れてきました。

語学については、大学の授業に加えて毎日自主学習を続けています。完璧に訳すことはできなくても、単語やニュアンスで理解できるようになってきました。ただ、語彙力が圧倒的に不足していると強く感じているため、今後も日々の勉強を怠らないようにしたいと思います。

レストランを利用するお客様からすれば、新人であってもベテランであっても同じスタッフです。分からないことがあれば先輩スタッフに教えていただきながら、より良い接客を心がけていきたいです!

観光学部2年 長嶺百花さん