国際教育
2019.12.07
桜美林大学総合研究機構 小林雅之教授
公益財団法人フォーリン・プレスセンター 赤阪清隆理事長
城西国際大学 杉林堅次学長
関西国際大学 濱名篤学長
フォーラム前に学長会議(設立発起人総会)を行いました
会場は満席で関心の高さが伺えました
12月5日、「国際大学間の未来ネットワーク」(関西国際大学、九州国際大学、長崎国際大学、城西国際大学)による「第1回国際大学フォーラム SDGsのインパクトと『国際』大学のこれから ―教育研究・災害・留学生 多様な連携・協働の可能性について―」を東京紀尾井町キャンパス1号棟地下ホールで開催しました。
特別講演では、桜美林大学総合研究機構教授(東京大学名誉教授)の小林雅之氏が「大学の国際性 現在・過去・未来」と題し、国家の枠組みの中での国際化、国家の枠組みを超えたグローバル化、大学の歴史、グローバル化の中の大学と高等教育システムのあり方を述べました。公益財団法人フォーリン・プレスセンターの赤阪清隆理事長(元国連広報担当事務次長)は「SDGsと、グローバル人材をつなぐ」と題し、気候変動などグローバルな課題、SDGsの実現に向けた行動、グローバル人材になるために必要なことについて述べました。
続いて、大学講演として、城西国際大学の杉林堅次学長が「国際大学間連携・協働のすすめ」と題し、研究・教育や留学生の受け入れなどをはじめとした様々な分野でSDGsの視点も含めた大学間連携・協働をすることが重要と述べました。また、関西国際大の濱名篤学長は「学修成果に向けた大学間連携の可能性と課題」と題し、大学間連携の制度改正や地域内外での大学間連携の動きや今後の可能性について述べました。
大学関係のみならず一般の方も多数聴講され、国際大学間連携への関心の高さが伺えました。
また、フォーラムの開催に先立ち、当日は「国際大学間の未来ネットワーク」の4大学の学長が出席した学長会議 (設立発起人総会) も行われ、今後の大学間交流や国際交流などについて話し合われました。