This page does not support translation languages. ×
山田 万希子 山田 万希子

山田 万希子

YAMADA Makiko

准教授

専門分野:助産学

主な担当科目

助産診断・技術学A,助産診断・技術学B,助産学実習A/B,地域母子保健B,地域母子保健実習A/B,周産期の家族支援,プロジェクト教育A/B

研究テーマ・キーワード

産後の育児ストレス, プレコンセプションケア,助産師教育,心身健康科学,行動分析学,行動変容

最終学歴/学位

博士/心身健康科学

免許/資格

看護師、助産師/アドバンス助産師、新生児蘇生法Aコース

所属学会

日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本助産学会、日本母性衛生学会、日本生殖看護学会、日本心身健康科学学会

主要業績

「看護における行動分析学の応用:Ⅱ型糖尿病患者の自己管理と看護の役割」2002/3(修士論文)
「災害時の母子支援 城西国際大学ができること」共著 城西国際大学紀要 第27巻第8号 2018/3
「災害時の備え平時から地域母子と顏の見える関係づくり 本学で開催されるパパ・ママクラスを通して」共著 城西国際大学 紀要 第28巻8号 2019/3
「乳児の声への精神的反応と生理的反応の関連と個人特性」第35回 日本心身健康科学会発表 2022/9

詳しい研究実績はこちら

学外活動

千葉県助産師会教育委員会委員長、日本生殖看護学会会計

社会貢献活動

大学祭において千葉県助産師会地区活動ブースにて育児の安全性について展示を行う,2020年~千葉県助産師会教育委員会にて研修会の企画と開催を行う

メッセージ

母性看護学では、女性の生涯を通して「生命の尊さ」や家族への支援を学んでほしいと思っています。看護職になりたいと考えてから、1歩ずつ着実に進んで来られた皆さんが、充実した学生生活を送り、更に成長していけるようサポートしていきたいと考えています。