This page does not support translation languages. ×

国家試験対策 資格・進路

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験対策

現役合格をめざして、学科の授業で基礎力を身につけ、受験対策プログラムとして、模擬試験、国家試験対策講座および学科教員主導による学習グループ『スタディ21』で応用力を鍛えていきます。 1999年から455名の社会福祉士を社会に輩出してきました。また、「社会福祉士+精神保健福祉士」「社会福祉士+保育士」のダブル国家資格の取得者も多数輩出し、活躍のフィールドを広げています。

 

●    社会福祉専門研究 応用研究
授業の一環として、国家試験対策を行っています。問題演習を行うだけでなく、なぜこの答えになるのかを理解できるように学習を進めます。

●    模擬試験
大学内で6回の模擬試験を実施しています。苦手科目・得意科目を知るだけでなく、定期的に勉強の成果を確認することができます。試験後は、スタディ21の中で試験結果の分析も行います。

●    説明会・集中勉強会
対面形式で国家試験の勉強の仕方から、受験までのスケジュールやモチベーションを維持するための方法を説明します。また、模擬試験の分析結果から不得意科目についての勉強会も年2回実施しています。

●    スタディ21
国家試験対策ゼミナールです。教員も参加したグループ学習を毎週行います。学生同士が教え合う場となっています。同じ目標を持つメンバーが集い、励まし合いながら楽しく国家試験対策を行っています。

●    国家試験対策講座
学外のweb講座を受講することができます。就職活動や実習など忙しい時期でも、自分のペースで対策を進めることができます。通学の電車内や、授業の空き時間を利用した学習に活用している学生の姿がよく見られます。

 

介護福祉士国家試験対策

●    社会福祉専門研究・応用研究
授業の一環として、介護福祉士国家試験対策を行っています。繰り返し問題演習を行い、なぜこの答えになるのかを理解できるように学習を進めます。

●    模擬試験・学力評価試験
毎年の学力評価試験と3回の模擬試験を実施しています。苦手科目・得意科目を知るだけでなく、定期的に勉強の成果を確認することができます。試験後は、専門研究・応用研究の中で試験結果の分析も行います。

●    説明会・集中勉強会
対面形式で国家試験の勉強の仕方から、受験までのスケジュール・モチベーション維持の補法を説明します。また、模擬試験の分析結果から不得意科目についての集中勉強会も実施しています。

●    自主放課後勉強会
毎年、恒例で学生が自主的に実施している勉強会です。教員の研究室の傍で実施しているので、分からないところは、すぐに教員に確認することもできます。同じ目標を持つメンバーが集い、励まし合いながら楽しく国家試験対策を行っています。

社会福祉士国家試験に4年生で現役合格した
卒業生の受験勉強法の一例を紹介します

受験生はもちろん、受験を考えている皆さんもご注目ください。

Aさん(特別養護老人ホーム・生活相談員)

過去問題集を繰り返し解く!

  • 過去問を何回も解き、出題の傾向を理解できるようにしました。?

  • わからないところや間違えたところは、『レビューブック』(メディックメディア出版)で重点的に確認したり調べたりしました。?

  • それらをノートにまとめ、重要なことを付箋に書いて貼り、何度も見直しました。

単語帳を作成する!?

  • 科目ごとに登場する人物について功績・業績・著書などを単語帳にまとめました。?

  • 単語帳には、人物名のほかに、海外の報告書やアプローチなども書きました。?

  • 単語帳を作ったことで、毎日どこでも学習ができるようになりました。?

  • 大切なことは、繰り返し活用することです!?

スタディ21に参加する!?

  • 自主学習グループであるスタディ21には、毎回参加するようにしました。

  • 福祉の先生も加わってくださっているので、わからないところはすぐに聞くことができました。

  • 同じ目標を持って集まったメンバーなので、意識しながらも、お互いに学べる環境となりました。

  • 夜にもう一度その日に勉強したことを復習し、理解できているか確認しました。

オリジナルの学習ノートを作成する!

  • 過去問や練習問題を解いてみて、わからないことや覚えたいところなどをノートにまとめました。このノートや単語帳は、寝る前に何度も見直しました。夜にできなかった箇所は、翌朝には見直すようにしていました。

Bさん(病院・医療ソーシャルワーカー)

国家試験対策講座で使用する教科書を活用する!

  • 「LEC」の国家試験対策講座で使用している教科書を中心に勉強しました。また、勉強で得た新しい情報を教科書に書き込んでいきました。?

月別の学習進度を確認する!

  • 4年次 4~8月: LECの対策講座を一通り勉強する
  • 4年次 8月~10月:LECの対策講座を復習すると同時に、『国家試験過去問一問 一答』(中央法規出版)を解き始める。?
  • 4年次 10月~12月:ひたすら教科書を読んで、頭の中で整理したり模擬試験や過去問を解いたりする?
  • 4年次 12月~1月:これまでの模擬試験を重点的に解きなおす?

スタディ21に参加する!?

  • スタディ21では、グループメンバーと繰り返し問題を出し合っていました。この インプットとアウトプットの作業は記憶定着に重要だったと思います。?

通学時間を有効活用する!

  • およそ3時間の通学時間を活かして、専門用語を覚えるなどの勉強をしました。

受験生の皆さんは、これからの取り組みが大切です。合格した先輩の勉強方法を参考にしてみましょう。