This page does not support translation languages. ×

韓国留学便り2023年7月分を更新しました

留学便り(韓国)

2023.08.07

 こんにちは。韓国の仁川大学校に留学中の木川です。
 今回は「サマースクールの内容」「TOPIK試験」について紹介します。

サマースクールの内容について

 サマースクールは3週間で、スケジュールは月・水曜日の午前は授業、午後は校内での文化体験があります。火・木曜日は1日授業です。金曜日は校外での文化体験でした。授業は用意されたテキストを使用して進められます。韓国語クラスの参加者は15人ほどです。日本人が半分以上で、タイ人とフランス人の学生がいました。クラスの雰囲気は明るく、みな仲良く交流しながら授業を受けていました。授業の担当は1学期に韓国語3・4級レベルを教えていた先生で、比較的分かりやすい内容でした。授業の最終日に、学んだことについての課題提出がありましたが、授業内で課題制作をおこないその課題を提出すればよいというもので、それほど大変ではありませんでした。
 校内の文化体験は、ハングルを様々なフォントで書く「カリグラフィー」と、韓国舞踊、テコンドー、K-POPダンスなどの体験をしました。校外の文化体験ではエバーランドと国立中央博物館に行き、仁寺洞で韓服を着ました。どの文化体験もとても楽しく興味深いものでした。


TOPIK試験について
 韓国で初めてのTOPIK試験を受験しました。5月の後半に受験申請をしました。韓国での受験申請はインターネットで先着順で行われます。私は申請開始の時間にサイトに入りましたが、待機時間がとても長く、途中でエラーが起こってやり直したりもしました。
 支払いは韓国の銀行口座を通してのもののみなのですが、新韓銀行(신한은행)を使用している人は新韓play(신한플레이)というアプリでオンライン支払いが簡単にできます

 事前にTOPIKの受験申請について書いている記事などを読んでおくといいと思います。申請に時間がかかるので申請日は1日他の予定を入れないでおいたほうがいいです。試験会場は仁荷大学校(인하대학교)が近くてアクセスも良いのでおすすめです。