教員紹介
氏名
職位
担当科目
魚住 明代(うおずみ あきよ)
教授
「家族論」「ジェンダー論」「基礎演習」「文化交流史b」「ドイツの社会と文化」「国際文化研修a(海外)」
岡田 美也子(おかだ みやこ)
教授
学科「日本の伝統文化」「日本文学史」「日本の文学(古典)」「国語科教育法III,IV」「教育実習I,II」「教職実践演習」「国際文化演習I,II,III,IV」
田島 久歳(たじま ひさとし)
教授
「ラテンアメリカの歴史」「日本と中南米」「沖縄文化交流史」「異文化理解」「国際文化演習I―感性、心性の社会史―」「Japan and Central and South America」
遠藤 惠子(えんどう けいこ)
准教授
「社会学入門」「ジェンダー論」「基礎演習A・B」など(院女性学専攻)「女性学基礎論(研究/調査法)」「ジェンダー研究:社会B」「女性学演習」
名本 光男(なもと みつお)
准教授
社会調査、日本地理、生涯学習論、日本の歴史a、日本の歴史A、日本の歴史b、日本の歴史B、地理学b、環境政策論、国際文化研修b(国内)、国際文化研修B、域学共創プロジェクトA
長尾 宗典(ながお むねのり)
准教授
「アカデミック・スキルズ」(全学部共通基盤科目群)「日本文化論」「基礎演習B」「日本の歴史A・B」「歴史・文化の視点」など
芳賀 浩一(はが こういち)
教授
「日本の社会と文化b」「Japanese Society-a」「比較文化概論」「比較文化研究b」「比較文化演習」など
吉岡 美愛(よしおか みえ)
准教授
「留学プランニング」「文化交流史a」「国際文化演習Ⅰ~Ⅳ」「韓国語Ⅰ~Ⅳ」「韓国語検定演習A,B]
渡邊 拓(わたなべ たく)
准教授
「日本文学概論」「基礎演習Ⅱ」「日本の文学b(近・現代)」「日本語表現」
大森 夕夏(おおもり ゆか)
准教授
「アメリカ文学概論」「アメリ文化概論」「クリティカル・リーディング」「英語演習A・B」など。
中川 正臣(なかがわ まさおみ)
准教授
韓国語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ、韓国語プロジェクトa・b、韓国現代文化、日韓比較文化、日韓翻訳技法、日韓通訳技法、国際文化演習Ⅰ・Ⅱ(日韓交流ゼミ)など
王 岩(Wang Yan)
准教授
「中国語ⅠA」「日中通訳Ⅰ」「国際文化演習Ⅰ」
亀井 みどり(かめい みどり)
助教
「韓国語コミュニケーションⅠb,Ⅱb」「韓国語ⅠA」「韓国語Ⅱ」「韓国語Ⅲ」「日韓翻訳技法Ⅱ」「日韓通訳技法Ⅱ」など