中国研修
2023.09.09
今日は中国の学生と、東北大学や日本から持っていった道具やお菓子を用いて、日本の茶道を体験しました。茶道は初めてでしたが、お茶を飲む前にお菓子を食べることや、お茶碗の扱い方などいろいろな作法を学びました。東北大学の学生も茶道は初めてで、お茶は少し苦かったけど、お茶を点てるのは楽しいと話していました。
午後は「生日快乐」中国式で誕生日のお祝いをしました。中国式のお祝いは、誕生日を祝うための店があり、お部屋の装飾などすごく華やかに感じました。2段に重なったケーキも準備されて、ケーキに、富の象徴である車を乗せて、お金持ちになる、という意味を込めるそうです。また、長生きの願いを込めて、長い麺(長寿麺)を食べる習慣もあると知りました。
東北大学の学生と、中国や日本の歌について話しましたが、日本のアイドルやアニメの歌も、中国では人気なものが多いそうです。部屋にカラオケがあったので、いろいろな歌を歌い、盛り上がりました。
帰り道に東北大学の構内を入りましたが、夜間ライトアップがきれいでした。
最初は先生が点てました
学生より、「なかなか泡が立ちません」「初めて点ててみたけど楽しい」
東北大学100周年のライトアップ
みんなで記念撮影
中国式の誕生日祝いをして、推しの映像を見ています