This page does not support translation languages. ×

ルワンダ研修 15日目

ルワンダ研修

2025.08.26

ルワンダ研修15日目

 ムラホー☀ 今日は午前中、ウムチョムイーザ学園で応急処置と口腔ケアについてのプレゼンテーションを行いました。子どもたちには、自分や友達がけがをしたときにできる簡単な応急処置の方法や、正しい歯みがきの仕方をしっかりと伝えることができました。その後は、みんなでジェスチャーゲームをして楽しく遊び、最後にはお菓子のプレゼントもしました。子どもたちの笑顔をたくさん見ることができ、とても嬉しかったです。  

 午後は、地域の学校で開かれている料理教室を見学しました。ここでは、5歳以下の子どもとお母さんを対象に、バランスの良い食事の作り方を「Community Health Worker」と呼ばれる職業の方が教えていました。料理教室は月に1度開催され、同時に子どもたちの健康チェックも行われます。身長のチェック表や「命のうでわ」を用いて栄養状態を確認し、赤いゾーンに入った場合は栄養失調と判断され、栄養治療が必要になります。この活動は、栄養失調や発育阻害の子どもを減らすためにとても大切な役割を果たしています。  

 さらに、Community Health Workerの方々はボランティアとして活動しており、料理教室だけでなく、マラリアの薬の管理や出産時に病院へ行くサポートなど、地域に根ざした幅広い健康支援を担っています。

H.S

 

命のうでわを使って栄養チェック

 

応急処置の授業中!