留学便り(韓国)
2025.04.10
여러분, 안녕하세요! 漢陽女子大学に留学中の龍湖です。韓国は3月4日から授業が始まりました。私は2024年秋から留学を始めたので「24학번(※)」なのですが、現在「25학번」の新入生と一緒に授業を聞いています。だいたいが2006年生まれなので不思議な気持ちです(笑) 新しい友達をたくさん作って、最後の学期を悔いなく有意義な時間にしたいです。※韓国では入学年度に「학번(学番)」をつけて表現します。
今学期は「人間関係と心理」「愛の実践とリーダーシップ」「日本語通訳演習」「中級日本語読解」「韓国文化の理解」「日本の理解」「キャップストーンデザイン4次産業革命日本語実務翻訳」の17単位を履修しています。“日本語を学ぶ”という授業は履修せず、自分の韓国語能力を活用できる授業を中心に履修しました。そのため難易度はグッと上がったように感じますが、諦めずに取り組んでいきたいと思います。
日本語学科の数々の授業を受けてみて感じるのは、自分は母国である日本について知らなすぎる、ということです。「日本はどうですか?」という質問を受けることがよくあるのですが、答えられない場面が多いです。また、日本は韓国に比べ、“自国への愛”があまりないように感じられます。自国日本に誇りを持ち、知識を増やす必要があると感じるようになりました。
学期が始まる前に、釜山に一泊二日で旅行に行って来ました。釜山の方言はある程度知っていましたが、実際耳にするのは初めてで、聞き取ることはできても、どこか難しいように感じました。
今回の旅行では、釜山でしか食べることができない「우유튀김(牛乳天ぷら)」と「물떡(トッポギのおでん)」を食べることができて大満足でした。とても美味しいのですが、皆さんが釜山で楽しめるように詳しい感想は省略しますね(笑)
そして釜山と言えば、やはり海です。久しぶりに見る海にとても感動し、ヒーリングが出来ました。とにかく街並みが綺麗で、ご飯も美味しくて、心地よくて…。必ずまた行きたいと思える場所で、大成功の旅行になりました。
また、韓南大学の友達に会いに、대전(大田)にも行って来ました。JIUに留学に来ていた友達が案内してくれたのですが、タワーを登ったり、テジョンの街を散歩したり、離れていた間の思い出を語りあったりと、深い時間を過ごしました。日帰りで行ったため、長くは居らませんでしたが、久しぶりに懐かしいお顔を見ることができて安心しました。
なお、今回旅行に行く際には、このアプリを利用しました。KTXの定期券があったり、ポイントが貯まったりとお得に旅行ができるので、是非利用してみてください。注意点として、早めの予約が必須!売り切れるのがとても早いです。대전は前々日に予約をしようとしたのですが、すでに汽車は売り切れで、帰りはバスで2時間かけてソウルに戻って来ました(泣)
私は今学期で交換留学が終わります。残されたわずかな時間を、たくさんの友達と、いろいろな場所に出掛けて、美味しい韓国料理をいっぱい食べて、そして、韓国についてもしっかり学び、美しい思い出にしたいと思います。あと少しの私の留学便りも楽しく読んでいただけたら嬉しいです。今月の留学便りはここまでです。来月もまた見てください♬