This page does not support translation languages. ×

韓国留学便り2025年9月号

留学便り(韓国)

2025.10.03



안녕하세요? 仁川大学に留学している国際文化学科2年の野口です。8月30日に渡韓し、9月1日から授業が始まって、約1ヶ月が経ちました。

履修登録

入国前にバディ (留学生のサポートをしてくれる学生) から登録方法を教えてもらい、履修登録を行いました。韓国語の授業については、メールで送られてくるフォームからレベル分けテストを受け、自分が該当する級の授業を取りました。

入国日


入国日の数日前に、空港まで迎えに来てくれる予定だったバディが急遽来られなくなってしまったのですが、仁川大学からJIUに交換留学で来ていた友達が「バディが来られなくなったら私が行く!」と連絡をくれて、当日、空港まで来てもらうことになりました。初めての韓国だったので、とても感謝しています!留学先に頼れる友達がいると親御さんも安心だと思いますし、留学前にキャンパスにいる留学生とたくさん交流することも大切だと感じました。

韓国のお友達

私は仁川大学の日本地域文化学科に所属しているのですが、学科の授業や歓迎会を通して韓国の学生と仲良くなることができました。また、トトロというサークルでも交流の場を設けてくれるので、楽しく過ごせています。ボードゲームカフェや日本でも行ったことのなかった野球観戦にも行ってきました!

 


さらに、ご飯を食べていた時に「日本人の友達がほしいです!」と声をかけてくれた他学科の学生から、日本語会話のサークルを作りたいと相談があったので、他の日本人を誘い、2週間前から週1回の活動も始めました!

SIM

仁川大学に留学していた先輩からもバディからも、学内でSIMの契約をした方がいいと聞いていたので、契約するまではeSIMで過ごし、バディと一緒に学内で韓国の電話番号つきのSIMを契約しました。日本のSIMを外すため、日本の番号も使えるようにするためには端末が必要になります。

初めての留学便りで不慣れな部分もあったと思いますが、ここまで読んでいただきありがとうございます。残りの11ヶ月間も留学便りを通して情報を共有し、皆さんのお役に立てるよう努力します。またお会いしましょう!