This page does not support translation languages. ×

中川寛崇助教が監督をし卒業生と制作した映画 5月公開

教員活動

2025.02.04

左から、宮﨑彩代さん、福島綱紀さん、溝江利文さん、中川寛崇助教、米澤郁弥さん、川又崇功さん、谷口航季さん

メディア学部 中川寛崇助教が監督をした映画『NOT BEER』が5月30日から2週間、シネマート新宿(東京都新宿区)にて上映することが決定しました。 

同作品は2022年に完成、中川助教初の長編商業映画デビュー作となります。また同作品のプロデューサー、撮影、照明、MA(Multi Audio マルチオーディオ)、編集はメディア学部メディア情報学科映像芸術コースの卒業生で構成されています。現場で働くプロとして活躍する本学メディア学部の卒業生が集まり、1つの作品を作り上げた感想を、3名に述べてもらいました。 

監督:中川 寛崇 
企画・プロデューサー:川又 崇功 (2014年度卒業) 
プロデューサー・谷口 航季 (2014年度卒業) 
撮影:米澤 郁弥(2014年度卒業) 
照明:溝江 利文(2014年度卒業) 
MA:R.O(2014年度卒業) 
編集:田村 宗大(2018年度卒業) 
撮影助手:望月 七海(2023年度卒業)  
照明助手:髙平 真衣(2023年度卒業)  
助監督応援:福島 綱紀(2014年度卒業) 
制作応援:宮﨑 彩代(2014年度卒業) 

中川 寛崇助教コメント(監督)

このたび、私の初めての長編商業映画『NOT BEER』が劇場公開される運びとなりました。映画館という特別な場所で、皆さまに作品をお届けできることを心からうれしく思います。本作の制作にあたり、ご支援いただきました方々お一人おひとりに感謝の思いでいっぱいです。本当にありがとうございます。 
「映画監督になる!」と夢を持ち、城西国際大学に進学しました。私自身もメディア学部映像芸術コースで映画・映像制作を学び、たくさんの仲間たちと出会い、共に映画をつくるかけがえのない時間を過ごしました。 
本作の制作にはその時の仲間たちが、スタッフとして参加してくれています。彼らの情熱や創造力に支えられ、劇場公開という夢に見ていた瞬間が現実となり、ほんとうに幸せです。 本作は一見するとだまし合いをテーマとした物語に見えますが、その裏には人間関係、信頼、そして嘘の本質が描かれています。これらは大学時代で過ごした時間があったからこそ、描くことができた人間ドラマだと思っています。この物語が、観てくださる皆さまの心にいろいろな感情や新しい発見を生み出すことを願っています。 
ぜひ、私たち映像芸術コースの卒業生たちが贈る渾身の映画を、劇場でご覧いただき“完全に計画通り…とはいかない”物語をお楽しみください! 

川又 崇功コメント(企画・プロデューサー)

映画「NOT BEER」の制作にあたり、大学内施設の提供をはじめ、多くのご支援を賜りました城西国際大学の関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。また、クラウドファンディングを実施した際には、先生方や先輩方からの温かいご支援をいただき、大変感激いたしました。本当にありがとうございます。
卒業後、第一線で活躍する同期や後輩たちとともに作品を創り上げることができ、大きな喜びを感じています。さらに、映像制作の現場で本学出身者の活躍が増えていることに、誇らしさとともに身が引き締まる思いです。
私自身も、より良い作品を生み出せるよう、今後も精進してまいります。映画「NOT BEER」、ぜひご期待ください!

米澤 郁弥コメント(撮影)

私は撮影とグレーディングを担当しており、作品の仕上げまで携わりました。『NOT BEER』はとても思い入れがある作品だったため、劇場での公開の報告を受け大変嬉しく思います。
技師の多くは映画実習などで共に映画を学び、卒業制作期も共に過ごしたメンバーです。卒業後、それぞれが映像業界で活躍している中、映画制作をきっかけに再び集まれることが本当に嬉しいです。また、このような形で映画などを共に作っていけるよう、今後も精進します。

左から、望月七海さん、川又崇功さん、米澤郁弥さん、中川寛崇助教、溝江利文さん、谷口航季さん、髙平真衣さん

 

撮影風景①

撮影風景②