 
    
文化への感受性を高め、多文化への理解につなげるとともに、他国(インド)で人々の健康が守られるしくみとそのしくみの背景を知ることを通して、個々のもつ文化や背景を尊重し、グローバルに活躍できる看護人材としての素地を養う。
 
<スケジュール例>
| 8月28日 | オンライン講義:オリエンテーション、インドの紹介 | 
| 8月29日 | オンライン講義:イングリッシュセッション | 
| 8月30日 | オンライン講義:インドの医療システム、都市部・農村部の違い | 
| 8月31日 | オンライン講義:フィリピンの医療システム、都市部・農村部の違い | 
| 9月1日 | オンライン講義:日本人・インド人・フィリピン人学生の交流 | 
| 9月6日 | インドに到着 | 
| 9月7日 | 式典・講義 | 
| 9月8日 | 都市部と田舎の医療サービス・ASHAの講義、病院見学 | 
| 9月9日 | 病院見学、バディアクティビティ:インドの映画 | 
| 9月10日 | 市内散策、自由時間 | 
| 9月11日 | 代替医療(アーユルヴェーダの講義)・ヨガセッション | 
| 9月12日 | インドを出発 |