This page does not support translation languages. ×

2024年度 アメリカ研修(1・3年生)4日目

海外研修

2025.03.01

2024年度 アメリカ研修(1・3年生)4日目

今日は、午前中にAdventist Health Glendaleで講義を受け、午後はLAツアーに行きました。

 午前中の講義では、医療職者(看護師、医師、薬剤師、コープ・ヘルス・スカラーなど)の仕事内容や医療認定の団体(TJC、DNV GL、HFAP)について学びました。

 アメリカの主な看護師の種類は、LVNまたはLPN(准看護師)、RN (看護師)、NP (ナースプラクティショナー)、CNM(認定看護師)、CRNA(麻酔専門看護師)、CNS(専門看護師)、DNP(高度実践看護師)であり、日本にはない役割や専門性を持つ看護師も働いています。
アメリカでも日本と同様で看護師不足が起きており、2020年には36%と、とても不足している状態であり、男性看護師の割合も一時期よりは多くなりましたが、10%弱と少ないです。

 看護師の質を上げるため、全ての看護学生に学士号取得を義務付ける流れが起きています。

講義に集中している様子

 

LAツアーにて、ガイドの方が詳しく説明してくださいました

大谷翔平選手の巨大壁画スポットも見ることができました!

Angels Flight Railwayに乗りました!

バスからは遠くに"HOLLYWOOD"の文字が!