NEWS
2023.02.16
静岡県立田方農業高等学校ライフデザイン科セラピーコースの生徒さんと本学科子ども福祉コースの学生がオンラインで交流しました。
この交流会は、子ども福祉コースのInstagramをご覧いただいたことをご縁に実現したもので、お互いの学びを知る会となりました。
自己紹介からはじまりました
まず自己紹介で場がなごんだところで、園芸福祉や保育などを学んでいる生徒さんから、授業の風景や「認知症カフェ」や「心のままアートプロジェクト」でのボランティア活動の紹介がありました。
高校でのすばらしい学びを紹介いただきました
次に、子ども福祉コースの学生から、学科間連携による「絵本」を通じた学びや地域の親子を対象とした「くじらキッズ」での活動、千葉東金キャンパス近隣の保育所や幼稚園、こども園の園児さんたちを招待して実施する「こどもクリスマス会」の活動についての発表を行いました。
その後、生徒さんからの質問に学生や教員がお答えして、本学での学びについて関心を深めていただきました。いただいた質問には、「保育士と社会福祉士両方を取得するのは大変ですか」「子どもとかかわる際に大切にしていることは」「卒業生の進路は」「大学の特徴は」などがありました。
短い時間でしたが、生徒さんが様々な活動に熱心に取り組んでいる姿にふれることができ、学生たちも保育のプロとなるための心持ちを新たにしたように思います。
学生の感想
「私は普通科高校出身であった為、田方農業高校での学びについての発表はとても新鮮で勉強になりました。今回、交流会に参加することができて良かったです。」(4年生)
「植物を介在した園芸福祉を行っていて、園児やお年寄りなど様々な人と交流している事を知りました。そのため高校生のうちから福祉をより深く学ぶ事ができ羨ましいなと思いました。」(4年生)
「初めての高校生との交流でしたので、緊張して上手く大学の説明が出来るのかが、不安でしたが、明るい雰囲気の中でお話しする事が出来ました。高校生からは、学校でどのような授業を受けているのか、また地域社会で活躍している様子を聞く事ができ、とても刺激を受けました。ありがとうございました。」(3年生)
田方農業高校のみなさん,楽しい時間をありがとうございました。
福祉総合学科では,高校生のみなさんに学科やコースの魅力をお伝えする機会を増やしていきます。オープンキャンパスで直接お会いするだけでなく,今回のようにオンラインで交流を図ることもできますので,お気軽にお声がけください。