This page does not support translation languages. ×

韓国留学便り2024年11月号

留学便り(韓国)

2024.12.08


仁川大学に留学中の深瀬です。かなり気温が下がり、街の景色がクリスマスモードになりました。


学校の図書館にあるツリーも、とても綺麗です。今回は授業と休日の過ごし方についてお話しします。

履修している授業について

私は韓国関連の授業以外に、英語の授業も履修しました。今回は「Introduction to Film and Media」という授業を紹介します。この授業は、映画を見て英語で分析したり批評したりする授業です。

韓国語の授業には韓国人がおらず、日本関連の授業も日本語が流暢な韓国人の学生が多いため、「韓国人の友達を増やしたい」、「韓国語力を伸ばしたい」という方は、英語の授業を履修してみることをおすすめします。個人課題とグループ課題の二つがあるので、必然的にグループのみんなで韓国語を使って相談する場面があります。サークルなどに入るのと同様、韓国人の方と交流することができ、英語力も補えるのでオススメです。

語学堂の受講について

私は半年間の留学であるため留学生活が短く感じ、かつもう少し韓国について学びたいと思い、冬季の語学堂授業も受講することにしました。語学堂は、今通っている「송도 캠퍼스」とは別のキャンパスにあります。無料のシャトルバスが出ていて、学校の寄宿舎前から10分で着きます。また、仁川大学入口駅から二駅先のテクノパーク駅からも5分ほどで着きます。近くには商業施設もあり充実しています。

語学堂のある「미추홀 캠퍼스」まで直接語学堂の申請をしに行きました。応募のための申請用紙を書き、必要書類と授業料の振り込みとレベル分けテストの日程、ビザの延長について説明してくださいました。とても優しく、わからないことはきちんと教えてくださいました。

生活について

11月は韓国人のお友達とカフェに行ったりと、今までの生活で、人と交流する機会がいちばん多くありました。ですが、まだ最低限+αの意思疎通しかできないので、もっと語彙を増やし、日本人の友達といる時と変わらないぐらい会話できるように頑張りたいです。お店にいる時は問題ないくらい意思疎通ができるようになったので嬉しくなりました。