留学便り(韓国)
2024.12.07
여러분, 안녕하세요? 漢陽女子大学に留学中の龍湖です。韓国に来て、ついに100日が経ちました。日本での生活を忘れつつあるほどに韓国生活に適応しています。ですが、日本と大きく異なることがひとつあります。冬の気温です。今月最後の週には雪も降り始め本格的に韓国の冬が始まることを実感し、ワクワクと不安が募ります(笑)
ちなみに11月に大雪が降ったのは117年ぶりとのことです。「패딩(ダウンコート)」やカイロ、電気マットなどを準備し、これからの寒さに備えます!
11月4日~11月6日、留学生文化体験として「ヨス(麗水)」に行ってきました。ヨスは韓国の南部に位置し、ソウルからKTX(日本でいう新幹線)で3時間ほどかかります。
ケイブルカーやヨットに乗り、ヨスの美しい景色が一望できました。
海があるので海鮮が有名であったり、ヨスの方言が聞けたり、雰囲気がソウルと異なるため、すごく不思議でした。2012年に行われた麗水世界博覧会と海洋科学技術をテーマにした展示を行っている記念館も訪れました。
ヨスについて知らなかったので、学ぶ機会ができてよかったです。この文化体験を機に留学生同士の仲も深まり、貴重な思い出になりました。次は夏に訪れてみたいです。
テスト、文化体験と続き、休息を取る暇もなく過ごしていたら疲れが溜まり、さらに温度が一気に低下した影響でしっかり風邪を引きました。風邪っぽさを感じて日本から持って来ていた薬を飲んでいたのですが、ある日朝起きたら喉が痛く声が出なくなっていました。元々季節の変わり目は体調を崩しやすい方ではあったのですが、ここまで重い風邪は経験したことがなかったので驚きました。韓国で病院に行くのは言語面や金銭面で不安があったのですが、勇気を出して一人で通院しました。症状を伝えて診断してもらい、薬をもらいました。この一連の流れが10分もかかりませんでした。さすが「빨리빨리」文化ですね(笑)
韓国の薬は日本の薬に比べて強く、私個人は副作用を感じやすいので、薬を飲みながらも違う痛みに苦しみました。薬が強い分、効果があり、薬を全部飲み終わる頃には咳も止まり声が出るようになりました。今回、やはり健康第一!!!ということが身に沁みました。皆さんも食事・睡眠をしっかり取って、体調管理に気をつけてくださいね。
ちなみに、私たちのD2ビザは、入国と同時に韓国の国民健康保険に自動加入することになっています。毎月、保険料の請求書が届きます。ですが、日本の国民健康保険に加入している場合は、韓国での保険料の免除を受けることができます。外国人登録書、加入除外申請書、日本の国民健康保険証、保険証の韓国語訳を外国人民願センターに提出することで申請ができます。免除された場合、韓国で病院を利用した際は全額支払わなければいけませんが、日本に帰国した際に手続きをすれば一部返金してもらえます。留学をする方は参考程度に活用してみてください。
念願の「찜질방(韓国式サウナ)」に初めて行きました。韓国ドラマでよく見ていたので、すごく嬉しかったです。寮には浴槽がないので久しぶりにお風呂につかって、溜まっていた疲れが取れた気がしました。「찜질방」の定番である「シッケ(伝統的な飲み物)」とゆで卵も食べてみました。これからさらに寒くなるので、定期的に行こうと思います。
その他にも好きなアーティストのコンサートに行ったり、友達に「포천」という場所までドライブに連れて行ってもらったり、JIUに留学していた友達に会いに「수원」まで行ったりしました。おかげで、毎日充実した日々を送れました。
たくさんの経験ができる環境に感謝して、これからの留学生活も頑張っていこうと思います。
今月の留学だよりはここまでです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。来月の留学だよりで会いましょう。안녕~~!