教員活動
2025.02.28
本学経営情報学部の戸田容平助教が担当する「データマイニング」が、授業運営・教材のグッドプラクティスとして選ばれました。戸田助教の授業は、学生の主体的な学びを促進し、知識の定着を図るための工夫が高く評価されています。
授業の特徴と取り組み
1. Kahoot!で学習を活性化
⇒ 授業の開始と同時にクイズ大会が始まる
2. 個別演習プリントで理解を深める
⇒ コピぺ不可、問題は全員違う
3. 毎回のアンケートで学びをサポート
⇒ 学生の「?」は即解消
このような工夫により、学生が受動的に授業を受けるのではなく、自ら学び、考え、実践する力を養う授業が実現されています。本学では、引き続き優れた授業運営の実践を積極的に紹介し、教育の質を向上させる取り組みを進めてまいります。
注:Kahoot!とは2012年にノルウェー科学技術大学で開発された学校などの教育基幹で用いられる教育用ゲームのプラットフォームです。