This page does not support translation languages. ×

カリキュラム 専攻

カリキュラム

  • 必修科目

基礎論

  • グローバルコミュニケーション基礎論(研究法・調査法)
  • グローバルコミュニケーション基礎論(翻訳学通訳学)
  • グローバルコミュニケーション基礎論(アカデミックライティング) ※

専門共通

  • グローバルコミュニケーション研究(言語学) 
  • グローバルコミュニケーション研究(第二言語習得論) 
  • グローバルコミュニケーション研究(異文化間コミュニケーション論) 
  • グローバルコミュニケーション研究(日中対照言語学) 
  • グローバルコミュニケーション研究(日本文化概説) 
  • グローバルコミュニケーション特別講義

日本語教育分野

  • 日本語教育研究 (意味論·語用論) 
  • 日本語教育研究 (日本語教授法) 
  • 日本語教育研究 (分野別日本語教育論) 
  • 日本語教育研究 (日本語教育実践研究) 
  • 日本語教育研究 (日本語習得研究) 
  • 日本語教育研究 (日本語文法研究) 
  • 日本語教育実習

翻訳通訳分野

  • 翻訳の理論と方法
  • 日英翻訳(時事・実務) 
  • 日英翻訳(文芸・評論) 
  • 日中翻訳(時事・実務) 
  • 日中翻訳(文芸・評論) 
  • 日韓翻訳(時事・実務) 
  • 日韓翻訳(文芸・評論) 
  • 通訳の理論と方法
  • 日中通訳( 観光·コミュニティ)
  • 日中通訳(会議・ビジネス)
  • 日中同時通訳
  • 日英通訳
  • 通訳実習

TESOL分野

  • English Language Structure Analysis 
  • Foundations of English Language Teaching 
  • Curriculum and Materials Design Ⅰ·Ⅱ 
  • Portfolio Compilation and Presentation 
  • Practicum

演習

  • グローバルコミュニケーション演習I·II ※ 
  • インターンシップ
  • グローバル実地研修

分野共通

  • 文献講読
  • 日本語プレゼンテーション技法
  • 日本語ライティング技法

修了要件

計32単位以上を修得し、かつ修士論文または課題研究報告書を提出し、審査に合格すること。

履修方法

  1. 「基礎論」科目群より「グローバルコミュニケーション基礎論(アカデミックライティング)」を含む2科目4単位選択必修。「日本語教育分野」「TESOL分野」は「グローバルコミュニケーション基礎論(調査法・研究法)」が必修。「翻訳通訳分野」は「グローバルコミュニケーション基礎論(翻訳学通訳学)」が必修。
  2. 「専門共通」科目群より2科目4単位選択必修。
  3. 「日本語教育」「翻訳通訳」「TESOL」のいずれかの科目群から8単位以上選択必修。
  4. 「グローバルコミュニケーション演習Ⅰ·Ⅱ·Ⅲ·Ⅳ」4科目8単位必修。原則として、同じ教員の科目を2年続けて履修すること
  5. 本専攻開設科目、あるいは、他専攻、他研究科の講義科目から8単位以上を履修すること。

※1年修了コースが認められている者で、「日本語教育分野」を主たる研究分野とする者は、その分野より2科目4単位以上、演習2科目4単位を選択必修。
※1年修了コースが認められている者で、「翻訳通訳分野」を主たる研究分野とする者は、演習2科目4単位を選択必修。

  • 本カリキュラムは2023年度のものです。