This page does not support translation languages. ×

第10回城西大学中国語スピーチコンテストにて国際文化学科学生2名が入賞

学生活動

2025.01.07

城西大学主催「第10回城西大学中国語スピーチコンテスト」が2024年10月26日に開催され、国際文化学科3年原田隼さんと1年宍戸詞美さんがそれぞれ受賞しました。この大会には、朗読部門に14名、スピーチ部門に8名が参加しました。

原田隼さんは「中国語の魅力」というテーマでスピーチを行い、HSK日本実施委員会賞を受賞しました。原田さんは2022年に続く2回目の受賞となります。宍戸詞美さんは朗読部門でその実力を発揮し、城西大学同窓会賞を受賞しました。

お二人から中国語スピーチコンテストに参加した感想を寄せていただきました。

国際文化学科3年 原田隼さん:


私は大学に入学してから3年間、中国語の学習を続けてきました。中国語学習の過程では多くのことを感じ、考え、自分の中に落とし込むことができました。3年間で学んだことを出すことができたパフォーマンスだったと思います。それが今回の結果につながったことがよかったなと思います。また、他の、中国語を学習している学生の朗読やスピーチを聴くこともできたことも貴重な経験となりました。今回のスピーチコンテストの経験を今後の中国語学習に活かしていきたいです。協力していただいた皆様、ありがとうございました。

国際文化学科1年 宍戸詞美さん:


この度、同窓会賞を頂いた国際文化学科の宍戸詞美です。空きコマや放課後の時間に先生やメンターと共に練習をして本番に臨み、賞をいただくことができて本当に嬉しいです。頂いたフィードバックを今後の中国語の勉強に活かしていきたいと思います。